ブログ更新情報

2018 おみこしの製作工程を公開します!

去年のひよこ祭りの際にふと思ったんです。

『どうしてひよこ親子教室なのに、ひよこのおみこしを作ったことがないんだろう?』って。

ということで去年から20周年を飾るおみこしのテーマは「ひよこ」と決めていました。

そして今まで1人で作ってきたおみこしを、ひよこのみなさんにも協力してもらって仕上げたいと考えたんです。

まずは6月のさくらさくらんぼリズムあそびに参加された方に協力をお願いして、遊びながら新聞紙をちぎって袋に入れてもらいました。それがこちら↓仕上がりが大きくなることを前提にあえて小さくまとめました。
上記をひよこの形にしました。ここでいびつになると仕上がりもいびつになるので、考えながらガムテープを貼っていきます。
次にお花紙で作ったお花を貼っていきます。お祭り当日にお手伝いをしてくださったF先生に「今年のおみこしはお花紙を使ってふわふわのひよこを作りたいと思ってるの」と製作前に話すと「小さいお花を貼った方が可愛いわよ!」というアドバイスをいただいたのでそうすることに。
写真の上が普通の大きさのお花紙で、下が今回貼った大きさのお花紙です。全体で6センチほど短くしています。又、ひよこのふわふわ感を出すために先端に切れ込みを入れてみました。(分かりやすいように赤線を引いてますが、実際は線を引かずに3か所切れ込みを入れました)
これを開くとこんな感じ。出来栄えが全然違いますよね!上記右側のお花を大量に作るために自宅で2時間かけて折り、、ひよこで3歳児クラスのママたちにお花の形に開いてもらいました。1人でお花の形に広げていたらどれだけ時間がかかったことか・・・本当に助かりました。それを胴体に隙間なく貼っていきます。
次に頭に貼っていきます。ちょっといびつだけどそこはご愛敬で(*^-^*)しっぽもつけました。画用紙で目、くちばし、頬、羽を作り貼りました。ひよこらしくなってきたかな?ちなみに主人には「ぐでたまみたい」と言われました(-_-;)主人の言うことは気にせず製作を進めます(笑)ひよこを載せる台を準備。ピンクの模造紙を貼った後の写真しかありませんが、薄い段ボール2つと牛乳パック8個を使いました。丈夫になるように牛乳パックは2つを重ねて1つにしています。組み立てるとこんな感じ。朝から作ってましたが、段々西日が入ってくる時間になりました💦この台にひよこを載せて、おみこしの棒を通しました。今回はひよこ尽くしにしたいと思っていたので、台の下もひよこを飾ることに。6月のさくらさくらんぼリズムあそびに参加してくれたお子さんに手形を取ってもらい、画用紙で作ったひよこに羽として貼りました。台に飾っておみこし作り1日目は終了です。気付けば日にちが変わっていました💦いつも1日で完成させていたので、こんなに時間がかかると思ってもいませんでした。おみこし作り2日目。この時点で先ほどのF先生に写メを送ると「ひよこが台に乗っているだけではなくて、包まれた感じがあるといいわね」とアドバイスをもらったので、草を貼ることに。画用紙ではなくお花紙で作りました。ひよこの質感と変えるために、お花紙の先をとがらせて切りました。
開くとこんな感じ。普通に作るより草のギザギザ感が出ていると思いませんか?
これをひよこの周りに貼りました。
おみこしをYahooで検索すると、今までひよこで作ってきたおみこしの画像が出てきてビックリ!それなら教室の名前を売ってやろうとたくらみ(←きっと悪い顔をしています、私。笑)教室名を入れることに。それに幼稚園、保育園名が入ったおみこしは私が探した限りなかったので、あえて教室名を入れたくなりました(笑)そこで段ボールをハート型に切って模造紙を貼り、教室名を入れました。
そしてどうしても「20周年」をどこかに入れたかったのでお花紙で「20」と作りました。華やかにするために色を使いましたが、色を揃えた方が「20」に見えたかもと反省。みんなで担いだときに音が鳴るように、不要になった鈴のクリスマスリースを分解して(笑)、その後鈴を取り付けました。丸2日かけてオリジナルのおみこしが遂に完成しました~!!!2歳児・3歳児が担ぐので軽くしたいと思っていましたが、新聞紙とお花紙で作ったので軽量化に成功です!

たくさんの方が記念撮影をしていました。おみこしが親子共通の温かい思い出の1つになったら嬉しいなぁ(*^-^*)


完全に自己満足のおみこしですが(笑)、20周年の記念となるおみこしをみなさんと作ることが出来たこと、そしてひよこをテーマに作ることが出来たので個人的には大満足です!

今回お手伝いしてくださったみなさま、良きアドバイスをくれたF先生、どうもありがとうございました(*^-^*)


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

【ご感想】色々な経験をさせてもらって良かったです(2歳児クラスのママ)

2018ひよこ祭りのご感想を沢山いただきました。

どれも想いのこもったご感想ばかりで選べないので、2歳児、3歳児それぞれ1番に届いたご感想をご紹介させていただきますね!今日は2歳児クラスのママのご感想です。

ご感想に合わせて私の方で写真も添付してみました。

・・・・・・・・・・

今日はありがとうございました!

壁面や天井の七夕飾りも可愛かったです!

息子はアイスクリーム屋さん、魚釣り、ヨーヨー、ボール転がしが楽しかったようでゲームからなかなか離れず、お店を回るのが遅くなりました😄

帰ってからは貰ったおもちゃで遊んでいました!1番のお気に入りは握るとブニョっと網からカラフルなブチブチが出てくるボールです。キャーキャー言いながら握っていました(笑)幼稚園から帰ってきたお姉ちゃんも気に入って取り合いの喧嘩に😥お姉ちゃんもひよこ祭り行きたがっていました😆

私は手型足型でパンダと七夕の絵を額に入れて頂き、家で自分で出来そうだけどなかなかできないので、この時期の記念に残るものが貰えて嬉しかったです。ありがとうございました😄

そうそう!うちわシアターも面白かったです!少しの時間だけど子供を楽しませようというアイディアがあって、私達がひよこで楽しめて…でもその為に時間をかけて手作りで作製して…ほんとに有り難いし、色々経験させてもらって良かったなと思います。

・・・・・・・・・・・・

Nさん、早々にご感想をいただきましてどうもありがとうございました!

お姉ちゃんの時から数えるとお祭り参加は3回目のNさん。そんなNさんからのご感想は最高に嬉しかったです!

実は今回、2、3歳児合同だったのでゲームの内容決めが難しかったんです。

簡単すぎると3歳児さんがつまらなくなりますし、難しすぎると2歳児さんが出来なくなってしまうので。結局2歳児さん、3歳児さんそれぞれを対象にしたゲームを半分ずつ選びました。楽しんでいただけたようで良かったです(*^-^*)

網目からプニプニ出てくるおもちゃは、今回一番好評だったかも・・・です。今、握る力が弱いお子さんが多いと感じているので、あのおもちゃを握って手の力をつけて欲しいという大真面目な理由で選んだのですよ!笑

手形足形アートは今ブームですよね!クリスマスの時にも可愛い作品を作りたいと思っているのでお楽しみに!

うちわシアターも楽しんでいただけたのですね!オバケが題材だったのでお子さんが怖がるかと思いましたが泣くことなく真剣に見てくれたのでホッとしています。ママ達も目を輝かせながらご覧になっていましたよ! ↓

またみなさんにワクワクしていただけるような、楽しい季節の行事を企画しますね!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

2018 ひよこ祭りを行いました

例年は学年ごとに行っているお祭りですが、今年初めて2歳児・3歳児合同で行いました。

まずは全員で盆踊り「きょうりゅうおんど」を踊りましたよ!

みんなできょうりゅうになりきりました(*^-^*)

2歳児クラスは人数の多さに圧倒されて抱っこや泣いたりする子もいましたが、この雰囲気に慣れてきたら大丈夫!『うちの子だけ・・・』と思いがちですが、普段の姿を知っている私は全然心配していません\(^o^)/

今年のテーマは「ひよこ!!!」

お祭りのチェックカードもひよこにしました。

ここでお神輿の披露!みんな注目の一瞬です。

はやくはやく~!!!

遂に登場!!!お花紙で作ったふわふわのひよこです!「かわいい~」という声が聞こえてきてホッと一安心(^^)

お神輿を担ぎました。まずは3歳児クラスにお手本を見せてもらいました。去年担いでいるのでお手の物です。さすが3歳児クラス!

次は2歳児クラス。ママにお手伝いをしてもらいながら担ぎました(*^-^*)来年はお子さんだけで担げると良いですね!

みんな頑張りました!!!

いよいよお祭り開始です!お祭りの雰囲気を少しだけご覧ください。

お手伝いをしてくださった先生が300枚近く写真を撮ってくださったので、明日から随時アップしていきますね!

こんなに大人数だったにも関わらず、滞りなく終えることが出来たのはみなさんのお陰です!ご協力どうもありがとうございました(*^-^*)
お疲れになったと思いますのでゆっくりお休みくださいね!

残念ながら今日体調を崩してお休みをされたお子さんは、ご都合がつきましたら8月9日(木)の0歳~小学6年生対象のお祭りにご参加下さいね!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

夏休みの計画を立てる際に見て欲しい物とは?

それはズバリ「市報」です!

私が住む市では、市からのお知らせが書かれた市報が1日と15日に各家庭に配布されます。

7月1日号に目を通していたところ、お子さん向けの夏休みのイベントがたくさん載っていました。

児童館や、図書館、市などが主催するイベントです。

その中で我が子が小さかったら、是非参加させたいなぁと思ったのが1日図書館員。

普段出来ないような生きた学習をする機会を目にすると、私の方がワクワクします。笑

我が子も市報を見て参加した行事が色々あります。

農業体験、オーケストラをバックに童謡を歌うイベント、田無市と保谷市の合併の際には合併記念市民ミュージカルにも参加しました。

このミュージカルは、当時劇団四季を退団されたばかりの監督や音楽担当の先生がプロデュースをされて、通常では絶対にお目に掛かれない先生方から御指導を受けたんです。

市報を通じて貴重な経験の数々を我が子はさせてもらい、親として本当に感謝しかありません。

こういう生きた経験を経て、我が子がどんどん成長してたくましくなるのが分かりました。

私がいつも「経験が大事」だと言うのは、経験をして得られることがどれだけ生きていく力になるかを実感しているからです。

夏休みの計画を立てる際に、市報から興味のあるものを探すのも良いですし、どうしても見つからなければひよこ親子教室でそのような場を提供しています。

夏休みのイベントのお申し込み期限は本日午前10時です。

ありがたいことに全てのイベントにお申し込みされた方もいらっしゃいます。

お子さんに沢山の生きた経験をさせたいママからのお申し込みをお待ちしていますね!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

保育の現場から~お子さんは日々頑張っています~

今日は保育園での1場面にクローズアップしたいと思います。

園児にはそれぞれ大好きな先生がいて、0歳~2歳のクラスの園児を見てると、

お散歩の際に大好きな先生じゃないと手を繋がなかったり、

大好きな先生じゃないとお着替えも嫌、

大好きな先生じゃないとトイレも泣いて嫌がる

・・・となる場合があります。

小さくても全力で「大好きな先生が良いの~!!!」って主張するんです。

そこまで好かれると先生冥利に尽きますけどね。笑

では、大好きな先生がいない日はどうなると思いますか?

お散歩の度に、お着替えの度に、トイレの度に大泣き

・・・ではなく、2番目に自分の心を許している先生の元でちゃんと上記のことをするんです。

「〇〇先生じゃなきゃ絶対イヤなの~」と泣く姿を普段見ているだけに、気持ちの切り替えにはあっぱれとしか言いようがありません。

お家では上手に気持ちの切り替えが出来ないというお子さんでも、一歩外に出ると大人の想像以上に気持ちをパッと切り替えることが出来るんです。

子どもってすごいですよね~。そんな姿を見ると健気だし良く頑張っているなぁと心の中で泣けてきます。

そんな園での様子を保護者に伝えることは保育士の大事な仕事の内の1つです。

連絡帳を通して、又はお迎えの時に口頭でお伝えすると「家では違います。」と仰るママがなんて多いことか。

お家で見せる顔と保育園で見せる顔は全然違うのですね。

これは保育園に限らず、幼稚園や小学校に通っているお子さんも同様のはずです。

そこでお子さんの頑張りを1日中見ている保育士から提案です!

帰宅後に「保育園(幼稚園)で頑張ったんだね」と一声かけてギューとしてあげてほしいのです。

大好きなパパやママに受け止めてもらえたら、それだけでお子さんの疲れも吹き飛びます。

ギューが恥ずかしい小学生には、とにかく口を挟まずにじっくりお子さんの話を聞く時間を設けてください。

5分、いや3分でも良いです。

その時の思いを聞いてあげるだけでお子さんはすっきりするはずです。

このアドバイスを実行されて「子どもが帰宅後落ち着きました」「帰宅後に出来ることもしないでぐずぐず言う理由がやっと分かりました」と仰るママもいらっしゃいます。

今日は一例しか挙げませんでしたが、園で頑張っていることはお子さんごとにまだまだあるはずです。

頭では分かっているけどなかなか実行出来ないママや、帰宅後もついつい厳しい言葉を投げ掛けてしまうママ、お子さんのぐずりにイライラしてしまうママなどいらっしゃると思います。

そんなママにお子さんの頑張りを少しでもご理解いただけたら、お子さんの帰宅後に母として何をすべきなのかがお分かりいただけると思って記事にしました。

子育て中のママに少しでもお役に立てたら嬉しいです。


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

子育て中のイライラを減らすために私がしていたこと

子育て中の私は全く余裕がなくて、恥ずかしながらイライラしっぱなしでした💦

出来ることなら保育士として経験と知識がある今の状態で子育てをやり直したいぐらいです。

孫のぴーちゃんに肩入れしてしまうのも、今私が知っている全てをぴーちゃんに伝えたいという想いがあるからです。

但し、娘は私のしていることに全く乗っかってこないので、2人で熱くならずに済んでいるのが幸いなんですけどね💦(先日妹に「ぴーちゃんはお姉ちゃんの子どもじゃないんだからね」と一言釘をさされました💦)

でもイライラしっぱなしだった私でも、これではいけないって分かっていたんです。

だから当時、自分なりに解決策を考えて実行していました。

そのいくつかをご紹介しますね。

・金切り声で怒っている最中→自分の鬼のような形相を思い浮かべる。(これはかなり怖い。笑)主人も仕事から疲れて帰ってきて、ブチ切れている奥さんを見るのはイヤだろうなぁとふと思ったんです。私が男性なら絶対イヤだもの。笑 自分の鬼の形相を想像すると、ヒートアップした頭を冷やす効果と、めちゃくちゃ大きい金切り声が少し小さくなったものです。笑

・食事の時にこぼされてイライラする時→これは簡単!こぼされても良い状態にすれば良いのです!スタイの先に吸盤が付いていて、机に張り付けるとこぼれた食べ物が全部スタイに落ちるという画期的な商品を私は使っていました。(確か赤ちゃん本舗で購入)これを使えばこぼしてもスタイだけ洗えばいいのでイライラしないで済みました。最近保育園でこの商品を使っている子を全く見ないので、もしかしたらもう売っていないかもしれませんが💦こぼされても手間暇かけずに片付けられる状況を考えることがポイントだと思いました。

・触ってはいけない物、危ない物を触られてイライラする時→いちいち「それ触っちゃダメ!!!」と叱ると親の体力が奪われますよね。笑 だから最初から触ってはいけないものは片付ける。シンプルな方法だけど、いちいち叱る手間と、子どもに駆け寄る手間がないので、結果的に親の私は楽でした。

・トイトレ中に粗相をしてイライラする時→子どもがトイトレ中でパンツの時は、和室は出入り禁止でした。畳におしっこをされたら臭いが残りますものね。その点、フローリングなら嘘でも笑いながら拭いておしまいに出来るのでイライラが減ります。

・なかなか寝なくてイライラする時→これも簡単!日中とにかく外で歩かせたり遊ばせて疲れさせる!体力のあった我が子たちにはこれが1番効果的でした。保育園の園児もお散歩した時に比べて、室内で遊んだ時の方が寝つきが良くないんですよね。やっぱり外の空気を吸う、外で様々な刺激を受けることは間違いなく快眠につながります。

・自分の時間が取れなくてイライラする→自分の時間を作ればいいんです!笑  我が子は朝6時に起きて夕方18時に寝ることを習慣にしていました。日中は子どもたちとの時間!と割り切って思いっきり外で遊び、その代わり18時以降は自分の時間だと自分に言い聞かせながら日中頑張っていました。笑

 

どうでしたか?

イライラする状況を作らないことがポイントだとお分かりいただけましたか?

みなさんもご家庭の状況やお子さんの性格に合ったオリジナルの方法を考えてみてくださいね\(^o^)/

子育て中のママのイライラが少しでも減りますように。。。


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

【参加者募集】8月29日(水)「0歳~小学6年生対象 スライム・スーパーボール作り」

ひよこの通常の内容を異年齢で行います。

メインはスライムを作ります。又、スライムを応用したスーパーボールも作ります。

夏休み最後の親子の思い出作りにも是非ご活用ください。

又、8月のひよこは前半で終わるので、お子さんのために9月まで間を空けたくない在籍生も是非ご参加下さいね。

・・・・・・・・・・
 

●日にち:829日(水)

●時間:10101130950から入室可)

●場所:西東京市民会館 3階 大会議室

●対象:0歳~小学6年生 ひよこの在籍、卒会の有無は問いません。一般の方もこの機会に是非ご参加ください

●募集組数:14組 ※お申し込み数が5組以下の場合は中止とさせていただきます

●参加費:お子さんお1人目2,000円 1人増えるごとに1,000

●持ち物:参加費・飲み物・絵の具を使うので汚れても良い服装

●申し込み方法:LINE@・メール・下記のお申込みフォームのいずれかからお申込み下さい

●申込み期限: 72日(月)午前10時まで


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

ひよこ親子教室を行う際に私が意識していること

今日はひよこのイベントでした。

ひよこの際に私が意識していることが2つあります。

1つ目はお子さんは楽しいことでぐんぐん伸びていくので、楽しい内容になるように一ひねりも二ひねりもすること。

でもただ楽しかっただけでは、わざわざお金を払ってまでひよこに来る意味がありません。

そこで2つ目はママもお子さんも何かを掴んで帰っていただくということを意識しています。

 

今日は7月2日と8月9日の「ひよこ祭り」で担ぐお神輿作りからスタート。

手形を取りました。これに私が手を加えてお神輿の飾りにします。次にお神輿のメインになる部分を作るために、新聞紙を細かくちぎって最後に大きなビニール袋に入れました。せっかくなのでちぎった新聞紙で遊びましたよ!

自分が作ったお神輿を担いだらお子さんの良い思い出になること間違いなしですし、パパやママと一緒に作ったことでより強く印象に残ります。完成を楽しみにしていてくださいね。

 

この後、さくらさくらんぼリズムあそびに取り組みました。

下記は毎回参加しているご姉妹なので慣れてきているため、正しく行うための声掛けを行いました。左のお子さんは年少さん、右は年長さんです。年少さんのお子さんは前月はやっとの思いでブリッジをしていましたが、今日はかかとを上げていたのでビックリしました。年長さんのお子さんは体幹を鍛えたいという目標がありますので、改めてリズムあそびについて丁寧に説明をしました。

下記のお子さんは年少さん。今日で3回目の参加ですが、今までの中で1番良く取り組みました。それまでの参加の際は、取り組む前に心折れる場面がありまして。実力があるのに勿体ない・・・と思い、なんとかしたいと密かに思っていたところ今回のお申込みとなりました。私のやる気は俄然アップです!(笑)このお子さんにはどんな小さなことでも褒めて自信をつけてもらうことが今日の私の目標でした。

下記は1歳半のお子さんです。まだブリッジは出来ませんが、見よう見まねで取り組んでいます。ママが「おしりア~ップ!!!」と声を掛けたらお尻を浮かしたのでビックリしました!聞くとオムツ替えの時にも「「おしりア~ップ」作戦をしているのだそうです(^^)上記のお子さんはお尻を持ち上げて足を前後させるリズムあそびもやっていました。1歳半だとママの方が「1歳だから出来ない」と思いがちですが、全然そんなことありませんよ!保育園の1歳児クラスの園児もお兄さん・お姉さんを見て意欲的に取り組んでいます。お手本になるお子さんがいると、小さくてもちゃんと取り組むんです。下記の左奥のお子さんも1歳半。4月にひよこにご入会されてから毎回イベントに参加してくださっています。お子さんに沢山の経験と刺激を与えたいとママが頑張っていらっしゃるので、私もそんなお気持ちに応えたいと常々思っています。

写真は手押し車の様子です。1歳半だと自分の力でお腹を引き上げるのは難しいので、ママのように膝を持ってあげると出来ます。手前の3歳のお子さんのようにお腹を引き上げられる子は足首を持って行います。

最近私のブログに度々登場している「ゆびたこ」も読みました。今日の参加者の中で指しゃぶりをしているお子さんは1人いました。とても集中して見聞きしていましたが、果たして今後指しゃぶりをやめることは出来るでしょうか・・・

小さい子が読むには少し長い絵本でしたが、1歳のお子さんも最後までお座りをして聞くことが出来ました。それだけ惹きつけられる絵本なのだと思います。年長さんのお姉さんはゆびたこが大きな顔になった場面で「怖い!!!」を連呼して自分の顔を手で押さえていました。やっぱりゆびたこは最強なようです(笑)

今日ご参加いただいたみなさんは、何かを掴むことは出来ましたか?

次回は7月24日(月)午前に行います。夏休みなので園児・小学生のご参加もお待ちしていますね!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

お子さんに色々な要求をしてしまう時の対処法

年中さんのお子さんを持つ友人がこんな小言を言っていました。

「最近息子がパパを馬鹿にしたり、パパの言うことを聞かなくて困ってるのよ~」

私はすかさず聞きました。「〇〇さん(友人)はパパを馬鹿にするようなことは言ってないの?」

友人「言ってる(;^_^A」

私「それが原因だよね」

友人「・・・」

私「〇〇さんが子どもの前でパパの悪口を言ったり、馬鹿にするような態度を取れば真似するに決まってるでしょ~(-_-;) 私は自慢じゃないけど(いや自慢です。笑)、子どもたちの前で主人の悪口は1回も言ったことがないし、生活出来るのはパパのお陰だと小さい頃から言って聞かせてきたよ。だから子どもたちも主人の悪口なんて言わないし、ましてや馬鹿にすることもないよ。もしそんな態度を主人にしたら猛烈に怒るわ。」

友人「(神妙な面持ちで)そうかぁ~。私が原因だったのね・・・これから気を付けなきゃ。」

私「いくらでもやり直しが効くから大丈夫!!気付いたときから直せばいいんだから!」

・・・・・・・・・・

その後友人がパパへの態度を改めたかは、まだ日が浅いことから聞いていません。

もし改めたとしたら、それに伴ってお子さんも変わっているはずなんですけどね。

どういうことかと言うと、お子さんを変えたいと思うなら、まず大人が変わらないといけないし、大人が変わればお子さんも変わるということなのです。

例えば親が挨拶をしないのに、お子さんに「挨拶しなさい」と言ったところでなんの説得力もありませんよね。でも親が普段から気持ちの良い挨拶をしていればお子さんは自然に挨拶を学んでいきます。

お子さんに「片付けなさい」と言っても、家の中が散らかっていたらお子さんはきれいにする術を知らないですし、やっぱり説得力に欠けます。でも大人が家をきれいにしていれば、きれいなことが当たり前になるのでお子さんも片付けることを覚えます。

お子さんに多くの要求をしてしまうママがいたら、お子さんにあれやこれやと望む前に、ご自身はどうなのかと一瞬立ち止まって考えてみてくださいね。一瞬立ち止まることが出来たら、その時点で少なからず頭がクールダウンしているので、お子さんに対する要求もそう多くはならないはずです。是非お試しくださいね。


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

【参加者募集】8月9日(木)「0歳~小学6年生対象 お祭り」

今日は西東京市民会館で行う最後のお祭りのご案内です。

ひよこ親子教室設立20周年ということで私が出来る限り盛大に行いたいと思いますので、みなさまのお力添えを宜しくお願いしますm(__)m

さて、2歳児・3歳児クラスのお祭りは、子育てで忙しいママたちに余計な負担を掛けたくないので、全ての準備を私が行っています。

ですが今回のお祭りはセッティング、お店番、お店を回る、最後の片付けまでの一連のことをお子さんに経験してもらいます\(^o^)/

セッティングしてあるところにただ参加するだけでは楽しかった~だけで終わってしまいますが、全てを経験するからこそ強く印象に残りますし達成感を味わえます。中途半端に取り組んだのではそのような気持ちにはなれません。やるからにはとことんやるのがひよこ流なのです。

又、様々な経験をしたお子さんは今後生きていく上で大切な社会性や協調性、コミュケーション能力などを身に付けることが出来ます。お子さんが大きくなって就活と向き合わなければいけない時に、社会性やコミュケーション能力を身に付けなきゃと慌てふためいても時遅しなのです。

だからこそ小さい内から様々な経験していくことが大切なんです。

これはお子さんを持つママに伝えたいことの1つです。失敗や成功も、挫折感や達成感も経験から得られることなんです。これらを小さい内から積みあげていくことがお子さんの明るい将来に繋がると、我が子を育てあげた経験と保育歴20年の中で確信しています。

さて、段々暑苦しくて長くなってきたので本題に入りますね。笑

0歳から小学6年生までが一緒に関わるイベントってそうはないはずです。この珍しい異年齢保育もひよこならではなので是非多くのお子さんに経験して欲しいと思います。夏休みの親子の思い出作りと親子のコミュケーションにも是非ご活用くださいね!

ひよこの在籍生はもちろん、卒会して成長したお子さんやママにお会いできることを心から楽しみにしています。新しいご縁も楽しみにしていますね!

・・・・・・・・・・

🌑日にち:8月9日(木)9:15~11:30(9時から入室可)

🌑場所:西東京市民会館5階プレイルーム

🌑対象:0歳~小学6年生(一般の方も是非どうぞ!)

🌑参加費:お子さん1人目3000円。景品が必要な第2子以降のお子さんは1人1500円。(封筒の表に名前を書いて、お釣りのないようにご持参ください)

🌑持ち物:景品を持ち帰る紙袋等・飲み物・上履き

🌑募集人数:先着順でお子さん30人(ご父兄も参加可) ※LINE@で先行予約を開始しているので残りは僅かとなっています。

🌑申込み期限:7月2日(月)午前10時まで

🌑お申し込み方法:ひよこ関係者は参加する方の氏名と学年をメールでお知らせ下さい。一般の方は下記のお申込みフォームからお申込みください。

みなさまのご参加をお待ちしています\(^o^)/


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら