2018敬老の日のイベントを開催しました

季節の行事を重んじているひよこ親子教室で敬老の日のイベントを開催しました。

目的は2つありました。

①おじいちゃま、おばあちゃまと楽しい時間を過ごして思い出を作る

②人生の先輩方のお話を伺って、人生の学びの機会とする

最初に敬老の日とは何かを下記の本を使って話しました。
ひよこではおなじみの本です。
日本には四季折々の行事があるので、それをママやお子さんに分かりやすく説明したいと思って購入しました。
先生という立場だけではなく、ママが季節ごとに読んであげても良いと思います!
3~4ページにつき1つの行事を紹介しているので、簡単に行事の内容が分かるようになっています。
日本の行事についてしっかり理解しているママやお子さんがいたら素敵だと思いませんか?

全員で高い高いや、コショコショ~とくすぐる遊びをしました。
このおじいちゃまはお孫さんを高い高いしていましたよ!
まさかの出来事だったのでその瞬間が撮れなくて非常に残念(>_<)
みんな素敵な笑顔です(*^-^*)
ここでおじいちゃまおばあちゃまにインタビューをしました。
お題は2つ。
1つ目は「楽しく人生を生きていくためのコツを教えてください」でした。とっさの質問にも快くお答えいただきました。

・毎日楽しく過ごす
・元気で健康でいる
・趣味と仕事を兼ねる
・趣味を持ち、美味しい物を食べ歩きする

だそうです!人生の先輩が仰る言葉には重みがあります。

2つ目!「どのようにお子さんを育ててきましたか?」

・男の子だったのでスポーツをやらせた
・自由に育てた
・子どもが体が弱かったので夢中で育てた。子どもは健康が1番だと思う

思わず「ひよこも同じ方針です!頭は後からついてくるので!」と叫んでしまいました。笑

お名前の歌やさくらさくらんぼリズムあそびをご覧いただいたあと、工作をしました。まずは黄色い画用紙に足形を取ります。積極的に参加してくださるおじいちゃまとおばあちゃまでした。おばあちゃまと参加予定でしたが、所用で不参加となったのに親子2人で参加してくれました。親子の時間を大切にしたいママの気持ちが伝わってきます。と~っても子煩悩なパパ。そんな優しいパパのことがお子さんは大好きです!思春期になるとパパを煙たがる女の子もいますが、大きくなってもこの関係は変わらないと確信しながら拝見していました。車で2時間半かけてご参加くださったおじいちゃまとおばあちゃま。3連休の初日ということで道路が混んでいたにも関わらず、お孫さんのためにと駆けつけてくださいました。ご参加どうもありがとうございました。(写真が切れてて申し訳ありません)
足形の後は手形も取りました。
参加者全員で切ったり、貼ったり、絵を書いて完成したのがこちら。
足形はうさぎに、手形はすすきとなってお月見を表現しました。
家族ごとに撮った写真を貼って、ペンで思い思いに書きました。
ちなみに2018年の中秋の名月は9月24日です。
「中秋の名月とは?」を説明出来ますか?
秋のちょうど真ん中の日でお月様が1年で1番きれいに見える日です。(←とお子さんに説明してあげてください)
チャンスがあれば親子で満月を眺めてくださいね。
この作品を感謝の気持ちと共に渡しました。(音量をあげてご覧ください)

3歳の男の子が「じいじとばあば、ありがとう!」って言ったの聞こえましたか?
すごいですよね~。えらいですよね~。
ひよこで口うるさくご挨拶のことを言ってるから身に付いた・・・と思いたいです。笑

作品を持ってみんなで記念撮影をしました\(^o^)/このあと先日ご紹介した「かみさまからのおくりもの」を読みました。

パパやママ達にお子さんがかみさまから贈られたものは何かを伺いました。

・優しい(←ママが優しいからですよ!)
・優しくて素直(←素直な子は絶対に伸びますよ!!!)
・人の気持ちが分かる子・元気(←相手の気持ちが分からない大人もいますからね~。大事なことですね!)
・人懐っこい・笑顔(←きっとこれから良いお友達に恵まれますね!)

そして同じ質問をおじいちゃま、おばあちゃまにしました。

・・・が、全員同じ答えで驚きました!!!

どんな子でもいいから、顔を見せてくれることが1番です

いや~、すごい答えだな~と思いました。
どんな子でも良いだなんて普通言えますか?
親は「元気でいてくれたらいい」と思いながらも、実はこうあってほしいという願いが大きくなっていきますよね。(ハイ、当時の私もその1人でした)
そして求めることをお子さんがクリアーしないと、怒りや悲しみや周りが出来ているのを見て嫉妬に変わったり。
でもお子さんに対するハードルを下げると、少しのことでも感動出来るし、イライラしないで済むんです。
まぁ、こういう胸中になるまで私も時間がかかりましたけど。笑

それにしても最後におじいちゃまとおばあちゃまの愛の大きさや懐の広さを感じて胸が熱くなりました。

みなさまのお陰で、私自身も心に残るイベントとなりました。
ご参加いただきまして本当にどうもありがとうございました。
おじいちゃまおばあちゃまのご健康と、これから益々楽しい人生を送られますよう、心からお祈りしております。


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

0歳~小学6年生対象「2018ひよこ祭り」全容

「お祭りを1から10まで楽しもう!」をコンセプトに行ったひよこ祭り。
いつもならセッティングを全て終えた状態でみなさんをお迎えしますが、準備する楽しさや大変さ、創意工夫などを経験してもらうために参加者全員でセッティングを行いました。

0歳~3歳のお子さんとママが壁面を貼りましたよ!
岩に魚が頭を入れていたり、本当に海の中を再現したような工夫された貼り方に感動!!!

女の子は浴衣を着てとっても華やか!金魚すくいを担当してくれた2人です。金魚はゴム製です。卒会生仲良し2人組。年中さんです。大きな声で「いらっしゃいませ~。ヨーヨーやさんに来てね~!!!」と呼び込みをしてくれました。すっごくお姉さんになっていてビックリしました。

その呼び込みに応えてくれた2歳の可愛いお客さん。真剣にすくっています。

ゴルフ屋さんを担当してくれた2歳児さん。夏休み前に比べてとっても落ち着いた表情をしていたので、速攻でその旨ママにお伝えしました。

ひよこのイベントには欠かさず参加してくれる姉妹。ひよこでの経験がこれからの人生にどのような影響を与えるのか、この2人の成長がたまらなく楽しみな私です。

ワニたたきは今日も人気でした!左の男の子は年少さんで卒会生。一生懸命数字を読んで私に聞かせてくれたり、心身ともにたくましくなっていました。成長振りを見ることが出来てとっても嬉しかった~。

ワニたたきの裏側からパチリ。

ワニたたきで盛り上がるみんな。小さい子もたたけるようにお店番の2人が気を遣っていたのが印象的でした。

もう1枚ワニたたき(笑)真ん中で立っている2歳児くん。下の動くワニではなく、箱のワニの絵を一生懸命たたいていました。「確かにワニたたきだわ」とママと2人で妙に納得(笑)

卒会生の年少さん。今日の日を楽しみにしていてくれたそうで1番に会場入りしてくれました!以前からしっかりしていたけれど、益々頼れるお兄さんになっていました。

景品に夢中になっている2歳児さん。初めてのお祭りはどうだったかな?手前のお子さんは西東京市に転居されてきて、ブログを見て先月ご入会されたばかりです。前回は緊張した面持ちでしたが、今日は1人であっちのお店、こっちのお店と忙しそうに回っていました。こんなに早く自分を出せるようになって良かったぁ~!!!

お祭りを早く回り終えた子のために、テントにカラーボールを入れたコーナーを準備しました。

とっても良い笑顔!パパもご参加くださいました。とっても子煩悩なパパでしたよ~。ひよこにご夫婦で参加されると、お子さんの様子を共有出来るのでみなさんにもお勧めです!

孫のぴーちゃんも参加しました。お兄さんお姉さんに遊んでもらってたくさんの刺激を受けました。写真はありませんが、私と娘がそっくりで驚いたママも多かったようです。(笑)
テントが倒れないようにガムテを貼ってくれたママ、優しいお気遣いどうもありがとうございました!

今日のチェックカードは手作りしました。実は違うチェックカードを用意していましたが、昨日の夜突然このカードが作りたくなって夜なべをして作りました。(夜なべって古いですね💦) 裏はこうなっています。1つのコーナーが終わったらお店番にスタンプを押してもらいました。

それなりに時間をかけて作ったので何かに活かしたいと思い、考えに考えたのがこちら。
全部お店を回ったらチェックカードをうちわに貼ることにしました。これで捨てられることもないし、思い出にも残るしで一石二鳥!うちわに絵を描くコーナーも設けました。2人とも集中しています。2歳児さんも一生懸命書いています。ぴーちゃんも初めてペンを持ちました。全員ですべての物を片付けました。みんなとっても協力的でたった10分で片付けが終わりました。

その後、パネルシアターの第一人者でいらっしゃる「松家(まつか)まきこ先生」から夏の講習会で習った「タオルのうさこちゃん」を披露。1枚のタオル+4つの輪ゴムで出来ています。みなさんにもタオルを配布して一緒に作ってもらい、お持ち帰りいただきました。親子のコミュニケーションにぴったりなのでご自宅でも是非ご活用くださいね(*^-^*)
作り方の動画はこちらです。

台風で延期になった分、もっと楽しい時間になるようにあれもこれもと詰め込んでみましたが、ご参加くださったみなさまいかがでしたか?
親子の楽しい時間、夏休み最後の親子共通の良き思い出になったら嬉しいです。
本日ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました。


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

食育に悩むママのための「夏休み親子ランチ会」を開催しました

子育てママの悩みの中で意外に多い悩みは食育に関することです。

特に良く聞くのは次の4つ。

・野菜を食べない
・好き嫌いが多い
・食事中きちんと座っていられない
・ダラダラ食べて完食するまでに時間がかかる

食事は毎日のことですし、我が子の栄養面、体調面を気にされて深刻に悩むママも少なくありません。

そこで私が保育士としてアドバイスしていることは、こちらの3つのの記事に綴っています。↓

食事を食べないお子さんに対してご家庭で出来ること

お子さんが食事を食べるための10の工夫(前編)

お子さんが食事を食べるための10の工夫(後編)

以上のアドバイスを実感していただくために、今回のイベントを企画しました。

当日は手先・足先を使うことで脳に刺激を与えてお子さんの発達を促す「さくらさくらんぼリズムあそび」に取り組みお腹を空かせてからお弁当を食べました。お子さんの嫌いな物をあえてお弁当に入れてきたママに話を聞くと「お弁当を一緒に作ってきました」という素晴らしいママがいました!
結果は・・・
完食していましたよ!

「いつも座って食べないのに、この楽しい雰囲気の中で食べたら座って食べました!」と仰るママもいました。「ほうれん草が苦手ですが、型抜きで星型に切ったお野菜と炒めて可愛くしたら、いつもは首を振って拒否をするのに今日は半分食べてくれました!」
「ひよこに来る前に野菜の絵本を読んでから来たら今日は食べました」
「お兄さん、お姉さんが野菜を食べていたのでた、つられてうちの子も食べました」という嬉しいご報告もありました。お忙しいところお弁当をご持参いただきましてどうもありがとうございました。
帰り際に「楽しい雰囲気の中で食べると、子どもって本当に食べるんですね~」としみじみ仰って帰っていったママもいましたよ!

今日のランチ会で1つでもご納得出来るアドバイスが見付かったら、ご家庭でも引き続き実践してみてくださいね!

食育に関するママ達の悩みが少しでも軽減されますように。


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

1歳~小学3年生がひよこ親子教室のイベントを楽しみましたpart2

通常のひよこの内容を行った後はみんなでお弁当を食べました。お母さん達のご負担がないように手作り、市販品どちらでもOKにしましたよ!全員が輪になるとお隣さんしか話せないので、4つの小グループに分けました。異年齢のお子さんを持つママと交流を持てるように、1グループの中に2歳児、3歳児・園児・小学生がいるように班を決めました。どのグループも和気あいあいと話が盛り上がっていましたよ(*^-^*)いつもは座って食べないお子さんがきちんと座って食べたので、びっくりしているママもいました。大きい子を見てそれをお手本にする、私の狙い通りです\(^o^)/手作りのお弁当を撮らせていただきました。ミッキーのパンチがあるのですね~。下のランチョンマットも手作りです!みなさんとってもマメです。右のパンのような物はホットケーキミックスで作ったそうです。野菜やチーズを刻んで入れてレンジでチンするだけ。野菜嫌いのお子さんにいかがですか??以下は今日の笑顔の数々です\(^o^)/小学生でも抱っこされると嬉しいのですね。親子の触れ合いは大事ですね。ママも笑顔(*^-^*)親子の後ろ姿も素敵です。読み聞かせた絵本を見ています。今日の1番の笑顔!!!お兄ちゃんに遊んでもらって楽しかったね!!!今日のイベントにご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました。
お弁当も用意して、体も沢山動かして、初対面のママとも話しをしてお疲れになったと思います。今晩はゆっくり休んでくださいね。

今日のイベントが夏休みの親子の良き思い出となりますように。

8月6日(月)にも今日と同じ内容のイベントを行います。今からでも参加したい方はご連絡くださいね!どなたでも参加可能ですよ♡


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

1歳~小学3年生がひよこ親子教室のイベントを楽しみましたpart1

夏休みということで親子で楽しめるイベントを行いました。

まずはひよこの通常の流れを行いましたよ~。私が名前を呼んでお返事をしてもらいました。園児と小学生のお返事はとっても力強くて、マイクがいらないほど大きな声でした!さすがです(*^-^*)続いても園児と小学生。立ち姿や手の挙げ方も立派です!!お次は3歳児クラス。みんな自信に満ち溢れた表情をしています。お次は2歳児クラス。お兄さん、お姉さんを見ていたので上手にお返事が出来ました!大勢の参加者を前に緊張するお子さんもいましたが、本来はお返事が出来るお子さんだと分かっているので気になさらないで大丈夫ですよ~(*^-^*)
親子で出来る「ちっくんはちさん」という手遊びをしました。今度は園児と小学生が小さいお子さんに手遊びをしてあげました。兄弟以外のお子さんとペアを組んでみましたよ!きょうりゅう音頭も踊りました。良く覚えていてとっても上手でした!お誕生日会も行って参加者全員でお祝いをしました(*^^*)次はさくらさくらんぼリズムあそび。体を沢山動かしました。園児と小学生が一生懸命お手本を見せてくれたので、1歳~3歳のお子さんも真似して取り組む姿が見られました。読み聞かせも行いました。見て下さい、この真剣な表情!体操座りもちゃんと出来ています。~次回に続きます~


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

「夏休みの自由研究を終わらせよう!」イベントを行いました

夏休みが始まりましたね。

小学生の子どもを持つ親として気がかりなのは夏休みの宿題だと思います。

特に自由研究はドリルなどに比べて後回しになってしまい、夏休み最終日にご両親も手伝って仕上げるご家庭も少なくないのではないでしょうか?笑

ひよこ親子教室の得意分野は工作です。そこで小学生のお子さんとママの力になりたいと思い、去年から自由研究の工作を作るイベントを行っています。

ちなみに去年は「おひとりさまプラネタリウム」を作りました。黒い幕から顔を入れるとキラキラした星が見える作りになっています。

今年は段ボールで自動販売機を作りました。動画もご覧ください↓

せっかくひよこに足を運んでもらうのだから運動もしてほしいと欲張って「さくらさくらんぼリズムあそび」も会の前半に行いました(^^)
写真はご覧の通りブリッジ。手前の男の子が必死に頭を持ち上げようと頑張っています。最後は見事に頭が持ち上がり、かかとも離すことが出来ました。ただのハイハイに見えるかもしれませんがそうではありませんよ!脳に刺激を与えることが目的なので、足の指を立てて手はしっかり開いてパーにしてハイハイすることがポイントになっています。
ピアノに合わせてお尻だけを振ります。骨盤の矯正にもなるのでママ達にもやっていただきました。体を1時間動かした後はいよいよ工作です。硬い段ボールを小学2年生のお兄ちゃん(卒会生)が両手を使って一生懸命切っています。今日の冒頭でトップバッターで力強い自己紹介をしてくれました。「昔は良く泣いてママは大変だったのよ」と話すと「え?そうなの?」と照れ笑いしていました(^^)カッターを上手に使える小学生もいました。手を切らないために添える手はどこに置けば良いかを教えるとすぐに習得した小学2年生(卒会生)です。
今日1番黙々と取り組んでいた小学3年生(卒会生)。1時間40分ずっと集中していました。スイミングスクールの後に参加しましたが疲れた様子は全く見受けられませんでした。「こんなに工作が好きなら手先を動かすことで伸ばしてあげたいですね!」としつこい位何回もママに伝えてしまいました💦
小学生だけではなく園児の姉妹も参加してくれました。自動販売機にガムテープやビニールテープで飾っていきます。仕上がりが綺麗!
みんな集中して取り組んでいましたよ!最後の方はみんな黙々と取り組んで静かでした。
効率良く作る為に4回試作品を作り10工程にまとめましたが、飾りつけまで終わらないお子さんがいたことが反省点です(>_<)
今日終わらなかったお子さんは先延ばしにしないで明日中に仕上げてね。
最後に作品を持って記念写真を撮りました。みんなとっても良い表情!みんな長時間良く頑張りましたね!またひよこに遊びに来てね(*^-^*)

ご参加くださったみなさま、お疲れ様でした!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

ひよこ親子教室3歳児クラス お祭りご感想&公園の様子

1学期最終日の3歳児クラスの様子です。
「いっとうしょう体操」が踊れるようになりました!数えるほどしか踊っていないのにすごいね~!!!ポーズも決まっています(*^-^*)

ママたちからひよこ祭りのご感想を一言ずついただきました。

・2歳児クラスと合同ですることで、この1年の成長を感じました
・2歳児クラスがいたからこそ、やらなきゃと思ってお神輿を担ぐことが出来た。3歳児クラスだけなら、抱っこして終わっていたと思う。
・今年は各コーナーのルールが分かっていたことに成長を感じた
・去年に比べて出来ることが増えた
・去年はお店番が出来なかったけど、今年は出来るようにるようになっていたことに成長を感じた
・景品は音が鳴るシャボン玉、網目からプニプニ出るオモチャ、ペンダントやうちわなどの光り物が良かった。

・手作りのびっくり箱が1番喜んだ

みなさん、ご感想どうもありがとうございました!2歳児クラスと合同で行った効果は想像以上だったようですね(*^-^*)

今日は3歳児クラスのママからリクエストがあった公園にも行きました。公園でお子さんと一緒に遊ぶと、私とお子さんの距離が縮まるので私も公園に行きたかったんです!

リラックスした良い表情していますね~(*^^*)
ポニーテールがとってもお似合い!今日はやけにお姉さんに見えました。

さすが男の子!20秒間もぶら下がっていられました!!

・・・と思ったらリラックスタイム。笑
なんてかわいい笑顔!!カメラ目線が決まっています!
女子会トークしながらブランコする2人。ブランコを自分でこぐ方法を教えるとすぐにマスターしました!
こちらは何やら見つめています。
蟻の巣でした!あ~ふさがっちゃう(>_<)
徐々に水道に集合し始めるみんな。
どんどん濡れていきます💦
普段の教室では見られない姿をたくさん見ることが出来ました(*^^*)
公園楽しかったね!
もっといっぱい遊びたかったね(+o+)
またみんなで行こうね!
お引越しされるRちゃんとママ!
お元気でね(;o;)
お引越し先でも素敵なご縁がありますように。

平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

2018年度 ひよこ祭りの内容公開!

7月2日(月)に行った2・3歳児合同のひよこ祭りの内容を公開します!

【ボールころがし】ペットボトルの中をボールが転がる様子が面白かったようで、このコーナーから離れないお子さんが多かったです(^^)

【サッカー】世界で活躍するサッカー選手がひよこから出ますように♡(本気で願っています!)

【牛乳パックボーリング】牛乳パックで作ったボールで的に投げました

【とべとべひこうき】牛乳パックの組み立て前の新しい物を卒会生のパパから大量にいただきました。それを丸くくり抜いて、ストローと画用紙で作った飛行機を穴の中を通るように飛ばします。3歳児クラスで作りました。【アイスクリームやさん】アイスクリームディッシャーでボールをコーンに入れていきます。【ヨーヨー】ずっと使えるようにビニール製のヨーヨーを準備しました。【おばけバスケット】お店番をしていた2歳児さんがお客さんに次々とボールを手渡す姿は手際良くてビックリしました!

【さかなつり】2歳児さんには難しかったかな?でも魚が釣れるとニコニコ笑顔でママを見るお子さんが多く見受けられました。

【わなげ】私の手作りです。長く使えるように表面に幅の広いビニールテープを貼っています。これに棒が立っていると2、3歳児さんには難しいので、あえて棒は立てませんでした。投げた瞬間に勢い余って輪投げの台に乗ってしまう子もいて可愛いかったぁ~。

【ワニたたき】お店番もお客さんもかなり盛り上がっていました~\(^o^)/

【おばけやしき】景品の光るブレスレットを付けていざ出発!!!怖がるお子さんも多い中で2歳児クラスの男の子2人がクリアーした瞬間をパチリ!!!

【自動販売機】7月23日(月)のイベントで夏休みの工作を作ろう!という企画があって、その時に作る物を披露しました。板を引っ張るとおもちゃが落ちてきます。

【おまけ・みんなの笑顔ラブラブ沢山の笑顔に出会えて私もうれしかったです!

これで2018 ひよこ祭りのご報告は終わりです。

親子で楽しんだことはママとお子さんの心に残って、それが親子の土台の1つとなっていきます。目にも見えませんし、少しずつではあるけれど、その積み重ねが卒会時に親子の大きな財産になります。

0~3歳児の子育ては手間もかかるし、理解してもらえるまで時間もかかるしで大変なことだらけですよね。

でもだからこそ、この大事な時期を丁寧に接する必要があるんです!!!(過保護に・・・という意味ではありませんよ!)

そういう意味では保育園でも0歳~3歳の担任はとても重要な役目を担っています。私も現在担任をしている1歳児クラスでは『今が大事』だと自分に言い聞かせながら、園児に丁寧に接するように努めています。

お子さんは育てたようにしか育ちません。
この時期にごまかさずに1つ1つ丁寧に接していくと、その先の子育てが本当に楽になります。それを信じて今を乗り切ってくださいね。

お祭り後、ブログを通してひよこへのお問い合わせを数件いただきました。どうもありがとうございますm(__)m
ひよこ親子教室では子育てに真剣に向き合うママを全力で応援しますし、お子さんがぐんぐん伸びていくためにこれからも遊びと季節の行事、イベントに全力投球していきます!!!

一緒に頑張りたいと思う方は下記からご一報くださいね(*^^*)


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

2018 ひよこ祭りを行いました

例年は学年ごとに行っているお祭りですが、今年初めて2歳児・3歳児合同で行いました。

まずは全員で盆踊り「きょうりゅうおんど」を踊りましたよ!

みんなできょうりゅうになりきりました(*^-^*)

2歳児クラスは人数の多さに圧倒されて抱っこや泣いたりする子もいましたが、この雰囲気に慣れてきたら大丈夫!『うちの子だけ・・・』と思いがちですが、普段の姿を知っている私は全然心配していません\(^o^)/

今年のテーマは「ひよこ!!!」

お祭りのチェックカードもひよこにしました。

ここでお神輿の披露!みんな注目の一瞬です。

はやくはやく~!!!

遂に登場!!!お花紙で作ったふわふわのひよこです!「かわいい~」という声が聞こえてきてホッと一安心(^^)

お神輿を担ぎました。まずは3歳児クラスにお手本を見せてもらいました。去年担いでいるのでお手の物です。さすが3歳児クラス!

次は2歳児クラス。ママにお手伝いをしてもらいながら担ぎました(*^-^*)来年はお子さんだけで担げると良いですね!

みんな頑張りました!!!

いよいよお祭り開始です!お祭りの雰囲気を少しだけご覧ください。

お手伝いをしてくださった先生が300枚近く写真を撮ってくださったので、明日から随時アップしていきますね!

こんなに大人数だったにも関わらず、滞りなく終えることが出来たのはみなさんのお陰です!ご協力どうもありがとうございました(*^-^*)
お疲れになったと思いますのでゆっくりお休みくださいね!

残念ながら今日体調を崩してお休みをされたお子さんは、ご都合がつきましたら8月9日(木)の0歳~小学6年生対象のお祭りにご参加下さいね!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

ひよこ親子教室を行う際に私が意識していること

今日はひよこのイベントでした。

ひよこの際に私が意識していることが2つあります。

1つ目はお子さんは楽しいことでぐんぐん伸びていくので、楽しい内容になるように一ひねりも二ひねりもすること。

でもただ楽しかっただけでは、わざわざお金を払ってまでひよこに来る意味がありません。

そこで2つ目はママもお子さんも何かを掴んで帰っていただくということを意識しています。

 

今日は7月2日と8月9日の「ひよこ祭り」で担ぐお神輿作りからスタート。

手形を取りました。これに私が手を加えてお神輿の飾りにします。次にお神輿のメインになる部分を作るために、新聞紙を細かくちぎって最後に大きなビニール袋に入れました。せっかくなのでちぎった新聞紙で遊びましたよ!

自分が作ったお神輿を担いだらお子さんの良い思い出になること間違いなしですし、パパやママと一緒に作ったことでより強く印象に残ります。完成を楽しみにしていてくださいね。

 

この後、さくらさくらんぼリズムあそびに取り組みました。

下記は毎回参加しているご姉妹なので慣れてきているため、正しく行うための声掛けを行いました。左のお子さんは年少さん、右は年長さんです。年少さんのお子さんは前月はやっとの思いでブリッジをしていましたが、今日はかかとを上げていたのでビックリしました。年長さんのお子さんは体幹を鍛えたいという目標がありますので、改めてリズムあそびについて丁寧に説明をしました。

下記のお子さんは年少さん。今日で3回目の参加ですが、今までの中で1番良く取り組みました。それまでの参加の際は、取り組む前に心折れる場面がありまして。実力があるのに勿体ない・・・と思い、なんとかしたいと密かに思っていたところ今回のお申込みとなりました。私のやる気は俄然アップです!(笑)このお子さんにはどんな小さなことでも褒めて自信をつけてもらうことが今日の私の目標でした。

下記は1歳半のお子さんです。まだブリッジは出来ませんが、見よう見まねで取り組んでいます。ママが「おしりア~ップ!!!」と声を掛けたらお尻を浮かしたのでビックリしました!聞くとオムツ替えの時にも「「おしりア~ップ」作戦をしているのだそうです(^^)上記のお子さんはお尻を持ち上げて足を前後させるリズムあそびもやっていました。1歳半だとママの方が「1歳だから出来ない」と思いがちですが、全然そんなことありませんよ!保育園の1歳児クラスの園児もお兄さん・お姉さんを見て意欲的に取り組んでいます。お手本になるお子さんがいると、小さくてもちゃんと取り組むんです。下記の左奥のお子さんも1歳半。4月にひよこにご入会されてから毎回イベントに参加してくださっています。お子さんに沢山の経験と刺激を与えたいとママが頑張っていらっしゃるので、私もそんなお気持ちに応えたいと常々思っています。

写真は手押し車の様子です。1歳半だと自分の力でお腹を引き上げるのは難しいので、ママのように膝を持ってあげると出来ます。手前の3歳のお子さんのようにお腹を引き上げられる子は足首を持って行います。

最近私のブログに度々登場している「ゆびたこ」も読みました。今日の参加者の中で指しゃぶりをしているお子さんは1人いました。とても集中して見聞きしていましたが、果たして今後指しゃぶりをやめることは出来るでしょうか・・・

小さい子が読むには少し長い絵本でしたが、1歳のお子さんも最後までお座りをして聞くことが出来ました。それだけ惹きつけられる絵本なのだと思います。年長さんのお姉さんはゆびたこが大きな顔になった場面で「怖い!!!」を連呼して自分の顔を手で押さえていました。やっぱりゆびたこは最強なようです(笑)

今日ご参加いただいたみなさんは、何かを掴むことは出来ましたか?

次回は7月24日(月)午前に行います。夏休みなので園児・小学生のご参加もお待ちしていますね!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら