すいかの美味しい季節が
やってきましたね!
そこで今日は
すいかを題材にした
絵本をご紹介します(*^-^*)
ひよこや保育園で
読み聞かせをしたときに
子ども達が目を輝かせた絵本です。
読み聞かせのコツも
お伝えしますね(^O^)/
続きを読む 夏に読みたい絵本紹介 「すいかくんがね・・」+より楽しくなる読み聞かせのコツ
・・・・・・・・・・・・・・・
全国500箇所の幼稚園、保育園で取り組まれている「さくら・さくらんぼリズムあそび」(以下リズム)
緊急事態宣言以降、多くの方が「さくら・さくらんぼリズムあそび」の検索で、ひよこ親子教室のHPにたどりつかれています。
そこで毎日一定数、閲覧されている2019年5月の記事を加筆修正して再アップすることにしました。
今日は特に質問の多い「効果」「順番」「進め方」「伴奏」「本・DVD」についてです。
私より詳しい先生は大勢いらっしゃると思いますが、一保育士として、子どもたちの今と未来のために、このメソッドがもっと広がりますように・・・との想いでまとめました。
私のつたない情報が、必要とされている方のお役に立てれば幸いです。
続きを読む 斎藤公子先生ご考案 さくら・さくらんぼリズムあそびの「効果」「順番」「進め方」「伴奏」「本・DVD」について
お家で過ごす日々が長くなって、お子さんも体力があり余っていると思います。
そこでオススメなのが「おうちアスレチック」☺️
勤務していた保育園で活躍したテーブル滑り台や、全身を使って遊べるように考えた「おうちアスレチック」をご紹介します✨
住宅環境によっては、走る音などが気になるお宅もあると思うので、そこがクリアーになるようでしたらオススメします😊 続きを読む 孫のストレス発散に効果てきめんだった「おうちアスレチック」
昨年3月まで勤務していた保育園の生活発表会に行ってきました。生活発表会とは合奏や劇を発表する場です。語りたいことは山のようにあるのですが、ひよこ親子教室で3歳までのお子さんと接しているので、今日はその学年に注目をしてみました。また、大きな行事の際に、保育士がどれだけの準備をして当日を迎えているのかを、知っていただく機会になればと思います。
続きを読む 保育園の生活発表会は子どもが飛躍する大チャンス!