※本イベントは満席御礼となりました。お申し込みどうもありがとうございました。
緊急事態宣言が再延長されそうな中、このようなお悩みはありませんか?
そんなお悩みを解決するのが
斎藤公子先生ご考案「さくら・さくらんぼリズムあそび」です!!!
続きを読む 【参加費無料】5月5日(火)子どもの日スペシャル!オンラインで行う「さくら・さくらんぼリズムあそび」
・・・・・・・・・・・・・・・
全国500箇所の幼稚園、保育園で取り組まれている「さくら・さくらんぼリズムあそび」(以下リズム)
緊急事態宣言以降、多くの方が「さくら・さくらんぼリズムあそび」の検索で、ひよこ親子教室のHPにたどりつかれています。
そこで毎日一定数、閲覧されている2019年5月の記事を加筆修正して再アップすることにしました。
今日は特に質問の多い「効果」「順番」「進め方」「伴奏」「本・DVD」についてです。
私より詳しい先生は大勢いらっしゃると思いますが、一保育士として、子どもたちの今と未来のために、このメソッドがもっと広がりますように・・・との想いでまとめました。
私のつたない情報が、必要とされている方のお役に立てれば幸いです。
続きを読む 斎藤公子先生ご考案 さくら・さくらんぼリズムあそびの「効果」「順番」「進め方」「伴奏」「本・DVD」について
ママたちの応援隊長 歌うゆるママキャラ「キャベッツさん」がひよこ親子教室に遊びに来てくれました✨キャベッツさんは西東京市名産のキャベツとネコ(キャット)が融合した妖精❣
現在は西東京市のみならず全国で大活躍中✨昨年の「ゆるキャラグランプリ」で、な、な、なんと全国25位 / 427 東京都2位 / 122の実績があります😊すばらしい👏
昨年ひよこで行った「~ありがとう西東京市民会館~ひよこ親子教室20周年大同窓会」にもゲストとして登場、大同窓会に花を添えてくれました🎉
≫~ありがとう西東京市民会館~ひよこ親子教室20周年大同窓会part2
では早速今日の活動報告です😌 続きを読む 歌うゆるママキャラ「 キャベッツさん」がひよこ親子教室に遊びに来たよ!
≪中国の園長先生方を対象に「さくら・さくらんぼリズムあそび」を行いました
上記の様子を、北多摩・所沢エリアの地域密着情報が満載の「タウン通信」様にご取材いただきました。
掲載記事はこちらです。
WEB版にもご掲載いただきました。紙面より詳しい記事なので、ご覧いただけると嬉しいです。
先月、中国教育国際交流協会様より、ひよこ親子教室のwebサイトを通して、中国全土の園長先生が来日するので、さくら・さくらんぼリズムあそびの研修をお願いしたいというご依頼をいただきました。
中国ではさくら・さくらんぼリズムあそびを取り入れる園が多くなっています。その背景には、中国の子どもたちの体力低下が社会問題になっていて、日本の子どもたちのように体力のある子に育てたいという保育者たちの思いがあるからだそうです。
通訳の方がいるとは言え、私にそんな重責を全う出来るのか、私が粗相をして日本人のイメージが悪くなったらどうしようなど不安もありましたが、
ピアノ担当のF先生と話し合ったり、周囲にご相談をしながら、中国の子どもたちの発達のお役に立てるなら・・・という一心でお引き受けすることにしました。
今日はその様子を動画と共にお伝えしますね。 続きを読む 中国の園長先生方を対象に「さくら・さくらんぼリズムあそび」を行いました
昨日は月に1度の「さくら・さくらんぼリズムあそび」を開催しました。
≪【動画あり】どなたでも参加可能!「さくら・さくらんぼリズムあそび」を行いました
「リズムに取り組んできた効果を感じた」という嬉しいご感想をいただきましたので、ご紹介します。
参加者の生の声をぜひ覧ください。 続きを読む 【ご感想】9/29のさくら・さくらんぼリズムあそび
ひよこ親子教室では、月に1度、在籍者、卒会生、一般の方、保育士や幼稚園教諭、小学校の先生等を対象に「さくら・さくらんぼリズムあそび」にじっくり取り組む日を設けています。
今日は1歳~年長さんのお子さんとパパやママ、保育士さんにご参加いただきました。
今日の様子を動画と共にお届けしますね。
続きを読む 【動画あり】どなたでも参加可能!「さくら・さくらんぼリズムあそび」を行いました