こんにちは!親子教室の専門家 村田真由美です。
先日開催した0歳〜小学6年生を対象のひよこ祭り(単発イベント)のご感想をいただきました。
「特にこれを子育て中の方に知ってほしいの!!!」という部分を、私の方で強調した表記にしたので、ぜひご注目ください。
続きを読む 【ご感想】1年前の悩んでいた自分に「大丈夫、成長するから焦らないで!」と言いたいです
こんにちは!村田真由美です。
1歳~小学6年生の家族が参加して行った「さくら・さくらんぼリズムあそび」。
終わった瞬間、小学生のママから「先生すごいですね。だっこしてと子どもに言われますが、もう大きくてできません。」と声をかけられました。
この日、私が小学3年生のお子さんをだっこして体操する機会があって、それを見たママからの言葉でした。
この言葉を聞いて、こんなにしっかりしたお子さんでも、だっこしてほしい気持ちがあることが意外に思えたり、
しっかりしたお子さんだからこそ、甘えて心のバランスを取ることが大事だと思ったり。
小学生は普段の生活の中で「だっこしてほしい」とはなかなか口に出せないけれど、今回のようにみんなで一斉に抱っこをする環境なら、言いにくいことも言えるのだなぁと。
ひよこ親子教室は小さい子ども向けの教室だと思っていましたが、小学生にとってのひよこは「甘え直し」の時間であることがわかります。
そんなことがあった翌日、参加された他の小学生のママからこんなご感想が届きました。
続きを読む 【リズムご感想】貴重な時間を頂いていると思います(小学生のママより)
こんにちは!村田真由美です。
一昨日、西東京市の谷戸幼稚園の
父母会様より、さくら・さくらんぼ
リズムあそびの講師のご依頼を
いただいて実施しました。
開催レポはこちら
≫笑顔がいっぱい!幼稚園の親子講座の講師初体験
上記の記事をご覧になった
園長先生よりご丁寧な
コメントをいただきました。
コメント、園名、お名前の
ご掲載のご快諾を
いただきましたので
本日はご紹介させていただきます。 続きを読む 【コメント紹介】「子どもの身体性を無理なく引き出していくさくらさくらんぼの素晴らしさを間近に拝見し、大いに刺激を受けました。」 谷戸幼稚園 園長 伊藤裕子先生より
こんにちは!村田真由美です。
今日は在席生、卒会生、
一般の方を対象にした
クリスマス会を行いました。
おかげさまで満員御礼で
31名のご参加がありました✨
ご参加下さったみなさま、
どうもありがとうございました☺
早速みなさまから熱いご感想が
届いていますので
その中の1つをご紹介します。
続きを読む 【ご感想】「初めから最後まで、見て楽しい!動いて満足!なあそびが盛り沢山でした」