こんにちは。村田真由美です。
子どもがお菓子をパクッと一口食べて、「これいらない、次のを食べる!」と言ったら、あなたはどうしますか?
孫のぴーちゃん(3歳)が我が家に来たとき、正しくこのシチュエーションになりました。
保育士兼ばぁばの私の考えは?
最終的にこの件はどうなったの?について綴りますね。
こんにちは!村田真由美です。
11月1日は、西東京市の入園願書提出日です。
入園願書を書かなくちゃいけないけれど・・・・
☑子どもの性格をなんて書くか悩む
☑落ち着きないとは書けないし、元気すぎるとも書けない
☑のんびりした性格って書いて大丈夫?
☑物怖じして一歩引いちゃうって、マイナスの印象になったら困る
こんな風に、「性格欄」になんて書いたらいいか分からず、困っているママはいませんか?
一見マイナスに見えることも、捉え方を変えることで、お子さんの長所になりますよ(*^-^*)
続きを読む 入園願書の性格欄の書き方例(本当の意図は性格の捉え方♪)
こんにちは!村田真由美です。
雨が降って外で遊べない時、お子さんはお家で何をして遊びますか?
☑おもちゃで遊ぶ
☑絵本を見る
☑お絵かきをする
☑テレビを見る・・・
どれも楽しいけれど、元気いっぱいのお子さんが外で遊べないのはツラいですよね(>_<)
それにお家で1日親子で過ごしていると、ママの方もストレスが溜まりませんか?(子育て時代、私はそうでした💦)
そんなとき、新聞紙があれば気力、体力共に発散しながらお家で楽しく遊べますよ\(^o^)/
※この記事は毎日多くの方にご覧いただいているので、2019年5月の記事を加筆修正して再アップしています
こんにちは!村田真由美です。
運動会終了後、ママの「がんばったね!」の一言はお子さんにとって最高のプレゼント(*^-^*)
それにはかなわないけれど、私からも目で見える形で、がんばった子どもたちをねぎらいたい!
そんな気持ちから、運動会の最後に手作りメダルをプレゼントしています♪
喜んでくれるみんなを想像しながら、1つ1つ丁寧に作って(*^-^*)
メダルをプレゼントするだけで、運動会の記憶が深く残りやすくなりますよ(*^-^*) 続きを読む 2020年度 運動会の手作りメダル + 過去のメダルも紹介♪
こんにちは!村田真由美です。
昨日は中秋の名月でしたね。
中秋の名月とは、旧暦8月15日に見えるお月様のこと♪
昨日は3歳の孫のぴーちゃんが「お月さまを見ながら絵本が見たい!」と言うので外で「おつきさまこんばんは」を読みました。子どもの発想って面白いですよね!
その後、ぴーちゃんを家まで送りながら、7か所でお月さまを確認。
「7個もお月さまが見えた~」と大はしゃぎでした🎵
今日はお月さまがテーマで、親子で読みたい絵本をご紹介しますね♪
昨日は1歳~3歳対象の
絵本をご紹介しました。
今日は3歳~年長さんぐらいまで
楽しめる、すいかを題材にした
絵本をご紹介しますね!
続きを読む 続・夏に読みたい絵本紹介「すいかばたけ」+種からすいかはできるの?