ひよこ親子教室を行う際に私が意識していること

今日はひよこのイベントでした。

ひよこの際に私が意識していることが2つあります。

1つ目はお子さんは楽しいことでぐんぐん伸びていくので、楽しい内容になるように一ひねりも二ひねりもすること。

でもただ楽しかっただけでは、わざわざお金を払ってまでひよこに来る意味がありません。

そこで2つ目はママもお子さんも何かを掴んで帰っていただくということを意識しています。

 

今日は7月2日と8月9日の「ひよこ祭り」で担ぐお神輿作りからスタート。

手形を取りました。これに私が手を加えてお神輿の飾りにします。次にお神輿のメインになる部分を作るために、新聞紙を細かくちぎって最後に大きなビニール袋に入れました。せっかくなのでちぎった新聞紙で遊びましたよ!

自分が作ったお神輿を担いだらお子さんの良い思い出になること間違いなしですし、パパやママと一緒に作ったことでより強く印象に残ります。完成を楽しみにしていてくださいね。

 

この後、さくらさくらんぼリズムあそびに取り組みました。

下記は毎回参加しているご姉妹なので慣れてきているため、正しく行うための声掛けを行いました。左のお子さんは年少さん、右は年長さんです。年少さんのお子さんは前月はやっとの思いでブリッジをしていましたが、今日はかかとを上げていたのでビックリしました。年長さんのお子さんは体幹を鍛えたいという目標がありますので、改めてリズムあそびについて丁寧に説明をしました。

下記のお子さんは年少さん。今日で3回目の参加ですが、今までの中で1番良く取り組みました。それまでの参加の際は、取り組む前に心折れる場面がありまして。実力があるのに勿体ない・・・と思い、なんとかしたいと密かに思っていたところ今回のお申込みとなりました。私のやる気は俄然アップです!(笑)このお子さんにはどんな小さなことでも褒めて自信をつけてもらうことが今日の私の目標でした。

下記は1歳半のお子さんです。まだブリッジは出来ませんが、見よう見まねで取り組んでいます。ママが「おしりア~ップ!!!」と声を掛けたらお尻を浮かしたのでビックリしました!聞くとオムツ替えの時にも「「おしりア~ップ」作戦をしているのだそうです(^^)上記のお子さんはお尻を持ち上げて足を前後させるリズムあそびもやっていました。1歳半だとママの方が「1歳だから出来ない」と思いがちですが、全然そんなことありませんよ!保育園の1歳児クラスの園児もお兄さん・お姉さんを見て意欲的に取り組んでいます。お手本になるお子さんがいると、小さくてもちゃんと取り組むんです。下記の左奥のお子さんも1歳半。4月にひよこにご入会されてから毎回イベントに参加してくださっています。お子さんに沢山の経験と刺激を与えたいとママが頑張っていらっしゃるので、私もそんなお気持ちに応えたいと常々思っています。

写真は手押し車の様子です。1歳半だと自分の力でお腹を引き上げるのは難しいので、ママのように膝を持ってあげると出来ます。手前の3歳のお子さんのようにお腹を引き上げられる子は足首を持って行います。

最近私のブログに度々登場している「ゆびたこ」も読みました。今日の参加者の中で指しゃぶりをしているお子さんは1人いました。とても集中して見聞きしていましたが、果たして今後指しゃぶりをやめることは出来るでしょうか・・・

小さい子が読むには少し長い絵本でしたが、1歳のお子さんも最後までお座りをして聞くことが出来ました。それだけ惹きつけられる絵本なのだと思います。年長さんのお姉さんはゆびたこが大きな顔になった場面で「怖い!!!」を連呼して自分の顔を手で押さえていました。やっぱりゆびたこは最強なようです(笑)

今日ご参加いただいたみなさんは、何かを掴むことは出来ましたか?

次回は7月24日(月)午前に行います。夏休みなので園児・小学生のご参加もお待ちしていますね!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です