2020年度ひよこ親子教室の手作り
おみこしと製作過程を紹介します🎶
今年のおみこしはこちら!
パフェおみこしです\(^o^)/
(スタジオに持って入るときに
横の持ち手がドアに引っ掛かるので
一時的に棒を抜いています。)
写真アップ!
製作工程を紹介する前に、ちょっとだけ
裏話をさせてくださいね!
実は今年、新作おみこしを作る
予定ではありませんでした💦
理由は2つ。
・これまで長年作り続けてきて
お気に入りのおみこしは
屋根裏に保管。
それがまだまだ使えること
・お祭りのあらゆる準備をしながら
おみこしを作る時間を確保するのが
毎年本当に大変💦
だからここ数年『今年こそは
作らないぞ!』と心に誓うのですが・・・
サプライズ好きの性格と
製作大好きの血が騒ぐんですよね。笑
で、結局最後は作ってる🤣
・・・ということを繰り返しています🤣
さて、保育士や幼稚園の先生なら
分かると思いますが
おみこしのデザインって
結構悩みますよね~💦
そこで、これまでのおみこしを
この記事にまとめました。
ご参考になればうれしいです♡
おみこしは自分でデザインを
考えたり、保育者向けの雑誌を
参考にすることもあります。
今年は雑誌を参考にしましたが
作るときは、自分のアイデアを
盛り込んで、より良い作品作りを
目標にしています。
今回参考にした雑誌名と
何年何月号だったか
紹介したいのですが
おみこしのコピーしか手元に
残っていなくて💦
すみません💦
前置きはこのぐらいにして
製作工程を紹介しますね!
「パフェおみこし」製作工程
①「土台作り」
パフェの土台はグラスを表現するために
縦長の段ボールを用意。
カラー模造紙を貼りました
②「土台作りpart2」
段ボールをまるく切って土台に貼ります。
家にあった段ボールを使ったので
ガムテープが貼ってありますが、
飾りで隠れるのでOK!
③「器を表現」
カラーケント紙(表面がツルツルしていて
普通の画用紙より丈夫な物)を波形に
切って、段ボールの周りに貼りました
④「プリン」
バケツに黄色の画用紙を貼ります
(アップすぎてわかりづらくてすみません💦)
⑤「カラメル」
段ボールを丸く切って黒のゴミ袋
で包み、バケツの上にのせます
⑤「さくらんぼ」
ビニール袋にお花紙を入れて
形を整え、モールと葉っぱを
付けました。
プリンの上にのせます。
⑥巨峰、マスカットをイメージした風船を
乗せて、白のお花紙で生クリームを、
赤でいちごを表現🍓
⑦「隠れているけどスプーンもあるよ♪」
上の写真右下の銀の物はスプーンです。
段ボールをスプーンの形にして
アルミホイルで包みました
⑧「オレンジ」
立体的な果物を作りたくて悩みました💦
白のボウルにサランラップを貼り、
側面はくしゃくしゃにした
オレンジの折り紙を、
表面には断面を表現した画用紙を貼りました。
我ながらナイスアイディア!笑
⑨「すいか」
製作過程を見ていた主人が
「すいかは紙皿で作るの?」と聞いて
きたんです。
いやいや~、ここで平面の物を用意したら
パフェが台無し💦
見栄えを良くするために
ケント紙で立体的に作りました。
大きく作って、パフェを華やかに
することに成功~♪
⑩「プリンの上の生クリーム」
白い折り紙を折って生クリームを表現。
それっぽく見えますか?
作ったものを飾るとこんな感じ🎶
⑪土台が寂しかったので、普段壁面として
使っているひよこを貼り、担いだ時に
音が鳴るように鈴も付けて、担ぐ棒を
しっかり取り付けたら完成です!
おみこしに興味を示してくれた男の子♪
うれしいな~
失敗も紹介♪
製作途中では失敗もあります。笑
反面教師にしてもらうために失敗も紹介しますね~
失敗1:プリンの代わりにアイスにしようと
思って、白のボウルを置いてみたけれど
アイスに見えなくて断念💦
(ちなみにボウルはスライムを作るときに
使うために大量に家にあったもの)
失敗2:カラメルを作るときに薄目の
クッションを用意。ゴミ袋で包んだら
厚さが出てしまい失敗💦
(包んだあとのモコモコになった
写真を撮り忘れました💦)
みんなで担いだよ☺️
時期が時期だけに、密にならないように
少人数で担ぎました
片手で担ぐたくましいお子さんも。笑
ママたちにもたくさんご協力
いただきました!
いつもご理解、ご協力をいただいて
どうもありがとうございます(*^-^*)
相変わらずの長文をご覧いただき
どうもありがとうございました!
明日は事前にみなさんに作っていただいた
染め紙に私が手を加えて
3つの物に変身させています。
それを紹介しますね!
↓これがどうなるのか・・・お楽しみに!
********
【お知らせ】
22年間、オリジナルで積み上げてきた
6ヶ月間のひよこ式せんせい養成講座を
スタートします。
講座では子どものタイプ別の対応、
保護者のタイプ別の対応、信頼関係の築き方
発信の仕方、あなたの強みなど、
知識と秘訣をお伝えします♪
こんな方にオススメです!
・いろいろなタイプの子どもがいて、どう対応したらいいのかわからない
・保護者との会話、対応が苦手
・乳幼児向けの親子教室、サロンを運営しているけれど軌道にのっていない方
・親子向けの教室、サロンなどを将来始めたい方
・親子向けの教室をしていて、親子で楽しむ引き出しを更に増やしたい方
わたしの経験がお役にたてればうれしいです♡
ただいま無料相談会実施中!
(zoomで開催)
お申し込みは教室のLINE公式から
お願いします。
ご自身の未来を
心から変えたいと思っている方を
全力でサポートしますね!