こんにちは!村田真由美です。
来春入園のお子さんは、幼稚園のプレ(入園1年前に幼稚園とはどんなところかを学ぶための機会。幼稚園によって1週間に1回だったり、月に2回あったりします)に通って、幼稚園に慣れる練習をしていると思います。
そのプレでこんなお悩みはありませんか?
✅なんだか落ち着きない
✅何もできず固まってしまう
✅他の子はちゃんと座って先生のお話を聞いているのに、我が子だけ走りまわっている
✅
こうなる原因やお子さんの心の内が分かると、対策も立てやすくなって、 になりますよ!
【行動パターン1:なんだか落ち着きない】
★原因→お友達がいっぱいることが嬉しくて、興奮してしまう
★対策→「お友達と遊ぶ機会をたくさん設けよう作戦!」
公園、児童館、支援センター等どこでも良いので、お友達と遊ぶ経験をたくさんしてくださいね。プレで急にたくさんのお友達に会えたらにこの時期にお友達と遊ぶことはお子さんにとって最も大切なことであり、何より優先すべきことだと考えています。社会性、協調性、集中力、お友達の気持ちを推し量ることなどを学ぶ貴重な機会になるからです。この経験こそが取り組むようになる第1歩となります。
【パターン2:何もできず固まってしまう】
★原因→お子さんの立場になって考えてみると、急にプレに連れてこられた・・・と思う子もきっといるはず。プレに行って何が始まるの?一体どんなところなの?何をすれば良いの?というのがお子さんの心の内です。
★対策→「事前に言い聞かせよう作戦!」
プレに行く前に「今日は幼稚園に行って〇〇をするよ」「お友達と先生と○○しようね」と今日取り組む内容を、ママから具体的に話をしてから出掛けるとお子さんは先が見通せるようになります。「プレは楽しいよ」という抽象的な言葉より、簡単な言葉で具体的に伝えた方が理解しやすいですよ!1、2回で定着するお子さんもいれば、そうではないお子さんもいるので、点と点が線になってお子さんが理解出来るまで伝え続けてくださいね!
【パターン3:走り回る】
★原因→体力が有り余っていたり、お子さん自身がまだ気分が乗らないときは、走りたい、動きたい気持ちが勝ってしまう
★対策→「走り回りたい気持ちを先に満たしちゃおう作戦!」
「さぁ~、これからみんなで一緒に〇〇しますよ~!」と急に言われても、気持ちの切り替えが難しくて、すぐに行動にうつせないお子さんもいます。そしてやりたくない気持ちが「走る」という行為につながっていきます。
こんなときはプレの前に、子どもの気持ちを先に満たしちゃいましょう!例えば先に公園で遊んでからプレに向かうと、子どもの「走りたい!」という気持ちが満たされて、プレでは落ち着いて取り組めます。公園に寄ってしまうと公園を出ることが難しいお子さんは、早めに幼稚園に到着して自由に遊ばせ(走らせ)ると良いですね。
【パターン4:】
★原因→人がたくさんいることで興奮して、何もできなくなってしまう、あるいは走り回ってしまう
★対策→「まずは少人数での集まりに慣れよう作戦!」
プレ以外の時に、少人数の集まりに慣れる機会を設けて、人が集まるところでの立ち振る舞いを学びます。公園や児童館、お友達同士の集まりでも良いです。少人数の中で落ち着いて遊べるようになってきたら、徐々に集まりの人数を増やしていきます。これを経験することによって、プレのような大人数の中でも落ち着いて行動が出来るようになります。
【パターン5:】
★原因→集団で取り組む経験値が少ない
★対策→「集団で取り組む経験をたくさんしよう作戦!」
1番身近なところで児童館の幼児の集いに参加すると良いですね!一斉に同じことをする経験を通して、今は走っても良い時間なのか、座るべき時間なのか、おしゃべりをしても良い時間なのかを学んでいきます。例え一緒に取り組まなくても、みんなが取り組んでいることを、見るのも学びの1つです。プレ以外の時に集団であそぶ機会をたくさん作って経験値をあげてくださいね!
5つに共通して言えることは「経験が子どもを成長させる」ということです
余談ですけど、ひよこ親子教室の2歳児クラスでも、1学期の間は落ち着かない雰囲気が漂います。
でもコツコツと経験を積み上げていくと、3学期には驚くほどの成果が出てママたちもビックリされるんです。
そしてプレに行き始めると周りのママから「すごくよく取り組みますね」と言われぐらいの存在に!!!
ですからプレに行って我が子の姿に不安に思っているママも、1つ1つの歩みを大事にしながら入園までの1年間をお過ごしくださいね。
もしママだけでは問題解決は難しかったり、
我が子はまだ1歳だけど、既に気持ちの切り替えが難しいと感じているママがいらっしゃいましたら、ひよこ親子教室でお手伝いをさせてくださいね。
1人で思い悩んでいる間もお子さんはどんどん大きくなっていき、あっという間に入園時期を迎えるので、正直悩んでいる時間がもったいないのです。早めに対応すれば解決できることも増えるので、まずは5つの提案でできることをやってみてくださいね(*^^*)