お家で過ごす日々が長くなって、お子さんも体力があり余っていると思います。
そこでオススメなのが「おうちアスレチック」☺️
勤務していた保育園で活躍したテーブル滑り台や、全身を使って遊べるように考えた「おうちアスレチック」をご紹介します✨
住宅環境によっては、走る音などが気になるお宅もあると思うので、そこがクリアーになるようでしたらオススメします😊
カンタンにできる!テーブル滑り台
テーブルの足を片側だけ畳んでお布団を載せただけ🤣こんなちょっとした坂でも孫は大喜び。(写真の孫は楽しそうではないけれど💦)
勤務していた保育園の0、1歳児クラスで、雨の日はこの滑り台が大活躍でした。
孫は転げ落ちる年齢ではないので今回はしていませんが、テーブルの横にマットやお布団、クッションを置いて、万が一落ちても怪我のないようにご注意くださいね。
特に小さいお子さんが遊ぶ場合は、大人がくれぐれも目を離さないように。
テーブル滑り台の上からトイレットペーパー(新聞やさんからいただいた個包の物)を転がして遊ぶ・・・というのも大ウケ!転がして、取りに行って、また転がす・・・を繰り返し楽しんでいました。ボールでも同じように楽しめますね!
使い方色々!くるくるお布団
お布団を丸めてビニール紐で結んだだけ。我が家にはストレッチポールがあったので、それを中心に入れて丸めました。
上に乗っかるのも良し、ソファーに立て掛けて登るのも良し!
二人で向かい合って乗って、電車ごっこも楽しかったし、この上におままごとセットを乗せてお店屋さんごっこも楽しかったですよ!
全身運動になるよ!テーブル下でハイハイ
意外に喜ばれたのがこれ!ダイニングテーブルの椅子を端に寄せて、テーブル下の空間を確保。
「テーブルの下をくぐろう~!」と楽しく声をかけると、テーブルの天井に頭をぶつけないようにハイハイするので、全身運動になります🤣(その証拠にその後暑いと言って、トレーナーを脱いで遊んでいました)
テーブルの周りをスズランテープで飾ったら大喜び!楽しさが一層増します✨
飽きたらテーブルの下でおままごとをしたり、絵本を読んだりして秘密基地として楽しんでいました。男の子なら持ってる電車をテーブル下に全部並べるだけでも大興奮しそう!
ちょっと一休み!休憩所
並べた椅子の上にお布団を敷くと、休憩所の完成!ちょっとしたことだけど、子どもはこういうのがうれしいのです😆
もっと楽しい空間になる!ひも風船
セリアで買ったパール色の風船をふくらませます。
それだけでも楽しいけれど、ビニールひもを付けると特別間が増すのか大喜び!
全部持って踊ったり、振り回して盛り上がっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遊んでいる間、子ども向けの音楽をかけると、益々楽しくなっちゃう🤣
あれやこれや準備して思ったのが、孫が喜ぶのは非日常空間だからかな~と。
みなさんもオリジナルの非日常空間を作って、お子さんがおうちで楽しく遊べますように✨
そしてこんなときだからこそ、パパやママも一緒に遊んで、お子さんと楽しい!ワクワク!を共有すると、親子の絆がグッと深まります👪