こんにちは!親子教室の専門家&『3歳までの子育てで本当に大切なこと30』の著者 村田真由美です。
今日は月に1度の
ファミリークラスを行い、
メインに新聞紙遊びを楽しみました♪
ファミリークラスってなぁに?と
思った方、
新聞紙あそびのレパートリーを
増やしたい方は
下記をご覧くださいね!
インスタに飛びます。
********
村田真由美(親子教室の専門家・保育士)
≫発売2ヶ月で重版決定『3歳までの子育てで本当に大切なこと30』を出版
≫ひよこ式せんせい養成講座HP(乳幼児や親子に関わる先生の活躍をサポート)
******
1月29日の新聞紙あそびに参加させて頂いた者です。
すぐに感想を送ろうと思っていたのにだいぶ遅くなってしまい申し訳ありません。
当日はとても楽しい時間をありがとうございました。
私はひよこ教室に参加することをずっと楽しみにしていましたが、子どもは初めての場所、知らない人たちが沢山いる所ではすぐに「帰る」と言い出すので心配していました。当日は入り口から人が見えても嫌がらずに入ってくれたのでビックリしました。
初めは先生や知らないお友だちに話しかけられて緊張した表情を見せていましたが、 楽しい遊びに参加する中で笑顔も見られるようになり、最後は皆の前で感想も言えていたので本当に嬉しくて参加して良かったなと思いました。
幼稚園に入園してから担任の先生ともなかなかコミュニケーションがとれないこともあり、いまいち様子もわからず、園の保育内容ややり方、先生の対応について不満が出て来てしまい、悶々としていました。
幼稚園での遊び、活動には偏りがあるので「足りない所は家でできることをやるしかない!」と思い、子どもの興味の幅を広げられるように 色々な遊びを一緒に楽しんできましたが、家庭では経験できないこともあり、色々と探していたところひよこ教室に出会いました。
ひよこ教室では家ではできないダイナミックな遊びも親子で楽しめたり、異年齢の子どもが自然にふれあえるので私が求めていたいた場所は「ここだ !」と思いました。(もっと子どもが小さいうちに出会いたかった‥‥)
新座の児童センターにも親子教室のようなものはありますが、乳児対象なので幼児の親子でたっぷり楽しめる内容のものはほとんどないので本当にありがたいと思いました。
そしてまゆみ先生の子どもへの優しい眼差し、一人ひとりに寄り添った声かけ、全力で楽しむ姿、遊びの展開の仕方など勉強になることばかりでもっと学びたいと思いました。
参加した小学生の感想にもとても感心しましたし、八王子から来ていたお友だちの発想が豊かでとても驚きました。
ひよこ教室ならドキドキ、ワクワク 、「これ楽しい!」「もっとやりたい!」と心が動く経験を沢山させて頂けると思っています。また参加させて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。
ちなみに‥‥
【うちの節分あそび】ではひよこ教室でやった牛乳パックの鬼は牛乳パックが集まらず作れなかったので、スーパーで無料でもらってきたお面を階段(側面?のちょっと上の方)に軽くセロテープで張り付けて豆に見立てた新聞紙の玉をお面めがけて投げて全部落とすストラックアウト風にしました!
Nさん、その節はご参加どうもありがとうございました。そしてなんてうれしいご感想!!!重ねて御礼申し上げます。
当日、「実は子どもが場所見知り、人見知りで…」と聞いたときはビックリしたほど、あの場に溶け込んでいましたね。それだけ楽しんでくれたという証拠だと思うので、私もとっても嬉しいです♪
そうなんです、最後の感想タイムはひよこ親子教室がとっても大事にしている時間なのです!!!あの日は子どもたちからしか聞きませんでしたが、大人の感想も毎回勉強や参考になって、なくてはならない時間となっています。堂々と前に出てきて感想が言えたのはママにとっても嬉しかったと思いますが、お子さんにとっても自信になったと思います✨
そうですよね~、入園後は我が子の様子が本当に分からなくなりますよね。だからこそ入園前に親子が向き合う時間がとっても大切だと感じて、ひよこ親子教室を25年前に立ち上げたのです。本当に入園前にお会いできればよかったですね。
とは言え、これまでも工夫をしながら色々な経験をされてきたのですね。イベント当日のお二人の様子を拝見していても、ママが真摯にお子さんに向き合ってきたことはよ~くわかりました。(お世辞ではないですよ!私はお世辞を言わないので)
今後もひよこ親子教室のイベントに参加してもらえたら嬉しいですが(笑)、いろいろ経験できるところは何もひよこだけではないので、これからも色々なシチュエーションで、たくさんの経験をお子さんとしてくださいね。ひよこの卒会生の中には、色々な経験をするために家族でキャンプを始めたとか、お料理を家族で作るようになったとか、犬を飼い始めて、命の大切さを教えたいと思っている。などなど、みなさんに工夫してチャレンジしています。お子さんは手先が器用なので、ピアノをやったらいいかも!と個人的に思いました。音に合わせて自己表現ができて、手先を使うので発達も促せるので一石二鳥です♪(お節介な先生のたわごとだと思って聞き流してください。笑)
初めての参加でばっちり周りを観察していたのですね!小学生も八王子の子もありがたいことに常連さんです小学生の感想は別記事で投稿したいと思うほど感動的でした。
ストラックアウトにしたのですね!すぐに行動してさすがです!!!
機会があればまたご参加くださいね!また楽しい時間を一緒に過ごせることを楽しみにしています。