自宅でおもちゃを片付けるときに、こんな負のサイクルに陥ることはありませんか?
ママがお子さんに「片付けよう」と伝える
↓
子どもが動かない
↓
ママが何回も指示する
↓
子ども動かない
↓
ママ激怒(-_-メ)
家でよく見られるシ-ンですよね💦
今日はそんなお悩みを解決する簡単な方法をお伝えしますね。
主人と日課のウォ-キング中に、少年野球の練習を見かけた時のこと。
その時私は「えッ?」と思い一瞬足を止めました。
なぜかと言うと、グランドで流行りの音楽がずっと流れていたから。
少年野球、少年サッカ-と言えば子どもたちは黙々と練習をし、聞こえるのはコ-チの指導の大きな声だけ・・・というイメ-ジがあったので、軽いカルチャ-ショックでした。笑
でもすぐに真意が分かったんです!
音楽で子どもたちの気持ちを盛り上げて楽しい雰囲気を作り、それが野球の技術の向上にも繋がる意図があったのだと思います。
楽しい雰囲気作りがもたらす効果に関しては、保育でも同じことが言えるんです!
例えばおもちゃを片付けるときに、ただ「お片付けしようね~」と声を掛けるより
🎶おかたづけ~おかたづけ~さぁさいっしょにおかたづけ~🎶
と「おかたづけ」の歌を明るく歌って楽しい雰囲気を作った方が、子どもたちは断然張り切って片付けをします。
これはひよこでも保育園でも同じ結果です。
そして私はお片付けの歌を歌いながら、自らも楽しそ~うにお片付けをします。
先生が楽しく歌って楽しく片づけをしていたら、子どもたちも楽しく片付けをするからです。
もう1つ例を挙げると「みんなで円になって~」と指示するより
🎶まあるくなあれ🎶のピアノを弾いた方が、子どもたちは音を聴いてちゃんと円になります。
ピアノが始まると勝手に体が動くと言った方が良いかもしれません。
どちらのテクニックも子育て中のママにも簡単に使えるのでおススメです!
ピアノがなくてもママの歌声があれば十分(*^-^*)
1歳10ヶ月の孫のぴーちゃんには手あそび、童謡などを生まれた時からずっと歌って聞かせていたので、私が歌うと体が勝手に反応するようになっています。
今ではお片付けの歌を歌うと、食べた後の食器をキッチンに運ぶようになりました。
この方法、本当に楽チンで!!!
「〇〇しなさい」と指示するより大人の労力も気力も少なくて済むし、子どもは喜んで動いてくれるので一石二鳥なんです!!!
子育てで悩んだ時には
どうしたらその場が楽しくなるのか、どうしたら子どもが楽しく取り組めるかについて考えると解決のヒントになりますよ~(o^-^o)
子どもは楽しければ行動する、楽しくなければ行動しない
この法則をぜひ頭の片隅に入れて子育てをしてくださいね。
子育てで悩むママのお役に立ちますように(*^-^*)