一口食べて「やっぱりこっちがいい!」こんなときどうする?

こんにちは。村田真由美です。

子どもがお菓子をパクッと一口食べて、「これいらない、次のを食べる!」と言ったら、あなたはどうしますか?

 

孫のぴーちゃん(3歳)が我が家に来たとき、正しくこのシチュエーションになりました。

 

保育士ばぁばの私の考えは?
最終的にこの件はどうなったの?について綴りますね。

 

あなたならどうしますか?

 

我が家にピンクの和菓子と緑の和菓子があって、ピンクをニコニコしながら食べ始めたぴーちゃん。

 

 

お花の形をして、おまけに可愛いピンク。
いかにも美味しそうな和菓子でした。

 

でも一口食べて

 

「やっぱり緑を食べる」

 

って言いだしたんです。

 

途中で食べるのをやめて、次の物を食べたい。

 

これは娘夫婦がどうすべきか考えることだから、私は黙って見ていました。(珍しいでしょ。笑)

 

そこですかさずぴーちゃんパパが

 

「ピンクを食べ終わったら、緑を食べてもいいよ」と伝えると、お決まりのように大泣きするぴーちゃん。

 

すると、じいじ(私の夫)が、言ってほしくない言葉を言ったのです。

 

「いいじゃない、緑を食べさせれば」

 

と。

 

どうしてこれが言ってほしくない言葉なのかと言うと、

 

1個目を食べ終わっていないのに、次を食べても良いかの判断は、娘夫婦が決めること。娘夫婦がその場にいたので、じぃじ、ばぁばが口を出す場面ではないから。

 

それに、

 

「泣けば、食べさせてもらえる」という脳の回路を作りたくなかった

 

からです。

 

ここで大人が緑をあげれば、ぴーちゃんは、「泣けば食べさせてもらえる」という学習をする。

 

「泣けば大人は意見を覆す」ことを学んでしまったら、また何か起きたときに泣いて解決しようとする。

 

という悪循環が起きてしまう。

 

夫にもそう伝えました。(ぴーちゃんに食べさせたいだけだった夫は、シュ~ンとしていたけど。笑)

その後・・・

 

ぴーちゃんはというと、じぃじの一言で食べられると思ったのに、食べられなかったから更に大泣き。

 

でも私はひたすら娘夫婦の対応を黙って見守ることに。

 

するとぴーちゃんのパパが、ぴーちゃんと向き合って静かに話始めたのです。

 

「ぴーちゃん、まだピンクを食べ終わっていないでしょ。食べ終わったら緑を食べよう」

 

ぴ「やだ~~~~~😭😭😭みどりがたべたいの~~~~~😭😭😭」

 

私:ぴーちゃんのパパ、なんて言うんだろう(内心ドキドキ・・・)

 

「じゃあさ、パパも一緒にピンクを食べるから、ピンクを食べ終わったら緑を食べようか」

 

この言葉に納得したぴーちゃんはピタッと泣き止み、パパの提案通りピンクを一緒に食べて、その後、緑を食べたのでした。

この対応の素晴らしさ

 

身内のベタ褒めですみませんが、この対応はベストだったと思うのです。

 

どういう点がベストだったかというと

 


ピンクを一緒に食べようと言ったところ

 

もし「ピンクをぴーちゃん一人で全部食べて。その次に緑ね」と、ぴーちゃん一人に責任を負わせていたら、緑を食べたいぴーちゃんは納得できずに、更に大泣きとなるのは容易に想像できます。

 

それを

 

「パパも一緒に手伝うよ。だからピンクを全部食べようね。その後なら緑を食べていいよ」

 

と伝えた。

 

「パパも一緒」←大好きなパパとならがんばれる

 

「でもピンクは全部食べよう」←親として、あくまでもピンクは全部食べさせる姿勢を崩さない

 

「その後なら緑を食べてもいい」←ここまでがんばれば、後で良いことが待っている

 

と、この問題を全てクリアーする内容が、ぴーちゃんパパの言葉に詰まっていたのです。

 

『子どもの心に寄り添った、絶妙な返しだわ~』と感心してしまいました。(身内のベタ褒めですみません💦←2度目💦)

子育てで大事なことの1つ

 

こうしてごまかさずに子育てすることって、と~っても大事なことなんです。

 

それは

 

子どもは、大人がちゃんと自分に向き合ってくれているか、大人より敏感に感じとるから

 

その大切さを知っているから、私もひよこ、ぴーちゃんに関わらず、子どもに接するときは自分の言葉には責任を持って、約束を果たすことを自分に課しています。

 

ひよこ親子教室のLINE特典「ママ・子どもに長く愛される教室の法則 100のチェックリスト」にも、「子どもにこそ誠実に接する」と書いたのは、以上のような思いからでした。。

 

さて、このチェックリスト、おかげさまでたくさんの方にダウンロードしていただきました。教室の先生だけではなく、ママでも一部使えるリストとなっていて、たくさんの嬉しいご感想をいただいています。

 

もしよろしければLINE公式にご登録の上、ぜひお受け取りくださいね。

 

≫ひよこ親子教室 LINE公式特典


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です