昨日は指先を使ったお手伝いをご紹介しました。今日はpart2で、孫のぴーちゃん(2歳半)のお手伝いの様子と、お手伝いを通じて保育士として感じたことをお届けしますね。
カテゴリー: ママのためのお役立ち情報
お手伝いのススメpart1
家にこもって日々お子さんと向き合っているママさんたち、本当におつかれさまです。
外で思うように遊べない日々が続いて、親子共に悶々としている方が多いと思います。
もう十分がんばってる・・・
3食作るだけで精一杯・・・
というママも大勢いらっしゃることでしょう。
そんなママたちに、もっとがんばって!と言うつもりはありません。
ただ、ひよこ親子教室に来ているママたちは、お子さんのために何かしてあげたいと思ってご入会される方がほとんど。(卒会すると、実はママ自身のためだったと気付くのですけどね😁)
今もそんな思いでいるであろうママたちに向けて、日々の生活が少しでも楽しく過ごせるような発信をしていきたいと思います。
お手伝いをしよう!
さて、私も3月初旬から孫のぴーちゃん(2歳半)を預かる生活をしているので、『明日はぴーちゃんと何をして過ごそうかな~』と前日のうちに考えます。
そこで浮かんだのが家事のお手伝い。
どんなことをしているのか、その効果、更に声の掛け方をご紹介しますね。
【草むしり】
「どっちがいっぱい草を取れるか競争してみよう!」と声をかけて
ゲーム感覚で行います。指先に力を入れないと、むしることができないので脳への刺激もバッチリです!
【洗濯物をたたむことにも挑戦】
最初は簡単なタオルから。
「最初にタオルを広げて。手前の角と角を持って、向こうの角と角に合わせるんだよ。たたんだらアイロンね。(洋服を撫でてシワをのばすこと)」とお手本を見せてから、ぴーちゃんが取り組みます。
上手に出来なくも勿論OK!
どんな形になっても、たたんだ意欲を褒めます。
そして最後に大事な一言!
「たたんでくれてありがとう~。ぴーちゃんが手伝ってくれたから、ばぁばは本当に助かったよ~」
これを伝えると自己肯定感がぐ~んとアップします。
ぴーちゃんは達成感を得た上にまたやりたい!と次の意欲につながっていくわけです。
間違っても「も~う💢ちゃんとたためてないじゃない💦」と否定して、お子さんの前でたたみ直したら✖ですよ~。
たたみ直したいなら、お子さんの見えないところでどうぞ😉(写真がブレブレですみません💦)
そして想像通り、他の物もたたみたいと言い出しました。
ズボンや
洋服も。
これだけあるお手伝いの効果
①準備がいらない!
②上手にお手伝いができれば大人も楽になる!
③遊び感覚で一緒にすればぴーちゃんも喜ぶ!
④これを続けていけば、自分で考えて行動できるようになる!
⑤集中力まで身に付く!
⑥親子でやりとりするので、コミュニケーションにもなる!
⑦指先を使うので脳への刺激になる!
ざっと挙げただけでもこれだけの効果があります
指先を使うことの効果
「手が第2の脳」「手は外部に出た脳」と呼ばれているのはご存知ですか?
指にはたくさんの神経が集まっていて、指先を使うことで刺激が脳に伝わり活発に動くようになります。そうすると記憶力や思考力も活性化します。
ひよこで「さくら・さくらんぼリズムあそび」を取り入れているのも上記の理由からです。
指先を使った活動を日々の中で取り入れて、脳への刺激をたくさん与えてくださいね。発達がゆっくりなお子さんにも効果的です。
今日はこの辺で。
指先を使ったお手伝いはまだまだあるので、またご紹介しますね😊
みなさま、体調にくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
子どもが情緒豊かに育つために保育士ばぁばがしていること
「ジュース買って~」と号泣した孫への対応
孫のぴーちゃん(2歳5ヶ月)が通う保育園より、可能なら自宅での保育をお願いしたい旨の通達がありました。そこで、共働きの娘夫婦に代わって日中孫を預かり母親業をしています。子育て中のママの気持ちが分かるチャンスなので、日々ぴーちゃんのお世話を楽しんでいるところです😁
さてそんな中、ぴーちゃんと散歩中に自販機でお茶を買おうとしました。するとぴーちゃんが「リンゴジュースがのみたい!」と主張。でもあいにくリンゴジュースは売り切れていて、ぴ-ちゃんは大号泣。さて、あなたならこんなとき、親としてどんな対応をしますか?私はこうしました⬇ 続きを読む 「ジュース買って~」と号泣した孫への対応
【動画】おなまえのうた
親子で楽しめる「おなまえのうた」の動画を撮りました。(段々捨て身になってきた私🤣)
お名前を言うところは、お子さん本人が言ってもいいし、ママが言ってもいいですよ!お子さんの年齢に合わせてやってみてくださいね。
動画の「まゆみちゃん」のところをお子さんの名前にして歌ってくださいね。
家族全員の名前でおこなうと、名前を言うことも、返事をすることもお子さんが楽しくなってきますよ!
ただ「名前を言いなさい」「返事をしなさい」と上から目線で教えるより、ずっと楽しく習得できます😍
「おなまえのうた」が親子でほっこりする時間となりますように☺️
1分半でお昼寝!孫のぴーちゃんを預かった日のスケジューリング
両手に荷物を持たなくて済む!ランドセル装着型バックのご紹介
突然ですが、小学生のお子さんがたくさんの荷物を抱えて登下校する姿を見て、両手がふさがって危ないなぁ~と感じたことはありませんか?小学生の宿命・・・と思いつつ、大変だなぁ~、重いだろうなぁ~と思う親御さんもきっといらっしゃると思います。そんな親心に寄り添った商品があるんです!それがこちら↓
ランドセルに装着することで、両手にたくさんの荷物を持たずに登下校出来る「Ranba(ランバ)」です!先日テレビ朝日のスーパーJチャンネルでも取り上げられました😄
今日は商品の開発者について、開発の経緯、取材内容、肝心の購入についてご紹介しますね。
続きを読む 両手に荷物を持たなくて済む!ランドセル装着型バックのご紹介
安心して眠れる!寝る前に読みたい絵本
保育園で効果のあった寝かしつけの10の方法
寝かしつけのコツ
お子さんの寝かしつけに困っているママはいらっしゃいませんか?家事を片付けたい、仕事がしたい、ママがクタクタなど、寝かしつけのあと用事を済ませたいのに寝てくれないと超イライラしますよね💦あまりにも疲れて、寝かしつけの途中にママが先に寝てしまうこともあると思います。そこで、寝かしつけに困っているママに向けて、我が子に効果のあった方法をご紹介しますね。(2019年1月の記事を加筆修正して再アップします)