【参加者募集】4月15日(土)・16日(日)さくら・さくらんぼリズム遊び講習in西東京

【告知】8/11・12開催 第2回さくら・さくらんぼリズム遊び講習in西東京

 

※参加者のみなさまへ:4月11日㈫に、当日の連絡事項と受付番号をメールにてお送りしました。(メールで連絡がとれない方にはショートメールやFAXで送っています)ご確認をよろしくお願いいたします。届いていない場合は迷惑メールをご確認いただくか、お手数ですがhiyoko_ouen@ymail.ne.jpまでご一報ください。

→少人数でアットホームな雰囲気で行う「さくら·さくらんぼリズム遊び」も2ヶ月に1度行っています。次回は6月4日㈰10時から11時半。A&A西東京スポーツセンターで行います。対象はご家族、保育者。リピーターが多いので正式に募集開始する前にいつも満席になっています。参加をご希望の方はこちらをご覧ください↓
≫【参加者募集】6月4日㈰開催「さくら・さくらんぼリズム遊び」

 

こんにちは。親子教室の専門家&『3歳までの子育てで本当に大切なこと30』の著者 村田真由美です。


子どもたちについて、こんなお悩みはありませんか?

☑運動不足でなかなか寝なくて困っている

☑語彙が少ない

☑転びやすい。転ぶと手が先に出ないので顔から転ぶ

☑普段の生活の中で、子どもの手の力が弱いと感じる

☑姿勢が悪い

☑発達がゆっくりだと感じる

 

また、先生方がさくら・さくらんぼリズム遊び(以下リズム遊び)を行う上で、こんなお悩みはありませんか?

☑先輩から受け継いだことをなんとなくやっている

☑介助の仕方がわからない

☑リズムの目的、効果がわからない

☑楽しさを感じない

☑伴奏について悩みがある

☑講習会に参加したいけれど、東京でなかなか実施されない

これらのお悩みを解消するために、「さくら・さくらんぼリズム遊び講習in西東京」を開催する運びとなりました。


さくら・さくらんぼリズム遊びとは、「さくら・さくらんぼ保育園」の創始者 斎藤公子先生が築いたメソッドで、多くの幼稚園や保育園で取り入れられている子どもの
発達を促すリズム遊びです。

 

こんな方におススメです

・子どもの語彙を増やしたい

・子どもの発達をもっと促したいとお考えのご家族

・コロナ禍で思いっきり遊んだり、歩く機会が減っている子ども

・リズムの動き、効果、介助を知りたい先生

・伴奏について知りたい先生

 

具体的効果

☑子どもの発達を促す

☑全身運動

☑脱力を知る

☑柔軟性、バランス感覚、腕力を養う

☑土踏まずの形成を促す(転びにくくなる、疲れにくくなる)

手の力がつく(お箸、スプーン、鉛筆、鉄棒などの持つ力、ズボンなどの着脱の際の力、トイレを流す、ペットボトルのふたをあけるなどの日常的な動作で手の力が必要です。)

☑ケガをしにくくなる、姿勢が良くなる

これらの力は、普段から遊びこんでいれば身につくことですが、コロナ以降、外で思いっきり遊ぶ機会が減り、公園ではボール遊びは禁止となっているなど、特に都会の子どもたちが思う存分遊ぶことが難しくなっています。

そこで、リズム遊びに取り組む時間をあえて設けて、子どもの発達を促す必要性を強く感じています。

これまでの参加者の声

 
・太ももと、お尻、背中が既に筋肉痛です。簡単に見えるけれど、全身の筋肉を使っているのがよく分かりました。
(3歳のお子さんのママ)
 
・子どもたちと目を合わせながら金魚をするなんて、考えてもいませんでした。目を合わせること、大事ですよね。動き云々の前に、まずはそこからやっていかなければいけないと思いました。
(0歳児クラス担任 保育士)
 
・体がすぐに温かくなったので、続けることの大切さを感じました。また次回も参加したいと思っています。
(4歳のお子さんのママ)
 
・保育園でやっているリズムは、いつも緊張感があって楽しくないし、なんでこんなことやっているんだろう…と思うことが正直あります。でも、先生の教室のリズムは本当に楽しくて。リズムのイメージが一変しました。私も子どもたちと楽しくやっていきたいと思いました。
(3歳児クラス担任 保育士)
 
・最初はただ見ているだけで参加しなかった娘。でも続けていくうちにできるようになり、自信になっているのがわかります。正に継続は力なりです!
(2歳のお子さんのパパ)
 
・子どもたちにはああしなさい、こうしなさいと簡単に言っているけれど、自分たちが実際にやってみるとそんなに簡単にできないことがわかった。また、どこの筋肉を使っているのかも分かってよかった。
(5歳児クラス担任 保育士)
 
・やっぱり楽しい雰囲気が大事で、やってほしいという思いが出てしまうとだめなんだな~と思いました。これからも家族の時間としてみんなで取り組もうと思います。
(2年生と年中のお子さんのママ)
 
今回のリズム遊び講習の特長は2つです。

・広い会場(コール田無 地下2階多目的ホール)で開催🍒講師
・4人の講師がリズム遊びをお伝えします
村田真由美(『3歳までの子育てで本当に大切なこと30』著者)
藤原 圭子(ピアノ講師)
山本 美穂(保育士)
橋田 美幸(保育士養成校リズム講師)
🍒協力
西野 菜津美(保育士)
森 友理恵(保育士)一度参加すると、このメソッドの素晴らしさがご理解いただけると思います。
詳細は下記をご覧ください。

「さくら・さくらんぼリズム遊びin西東京」詳細

※4月15日現在のお申込み状況:
15日家 族:67人(無事に終了しました)
15日保育者:満員御礼(無事に終了しました)

🍒日時 2023年4月15日(土)・16日(日)

2023年4月15日(土)
①家族対象:10時~11時30分
(9時30分受付開始)

②保育者対象:13時30分~15時30分
(13時受付開始)
※保育者対象の回はお子様はご参加できません
満席になりました。お申込みどうもありがとうございました(受付終了)

2023年4月16日(日)
③保育者対象:9時40分~11時40分
(9時20分受付開始)
※お子様はご参加できません
満席になりました。お申込みどうもありがとうございました(受付終了)

 

🍒場所 コール田無 地下2階多目的ホール
〒188-0013 東京都西東京市田無町3-7-2
西武新宿線「田無駅」下車 北口徒歩7分
≫コール田無地図

🍒内容→楽しく行いながらリズム遊びの動き、効果、発達を丁寧にお伝えしていきます。

2023年4月15日(土)

家族対象:歌・金魚・どんぐり・両生類のハイハイ・こうま・うま・うさぎ・きしゃ・かえる・4つのかめ・おひざですとん・手押し車・夕日・五色の玉

保育者対象:歌・金魚・どんぐり・両生類のハイハイ・こうま・うま・うさぎ・きしゃ・かえる・4つのかめ・こまこままわれ・手押し車・夕日・五色の玉・質疑応答

2023年4月16日(日)
保育者対象:歌・金魚・どんぐり・両生類のハイハイ・あひる・かに・ギャロップ・かかし・たけのこ・てぃーちでぃーる・たんぽぽひらいた・二人ボート・なべなべそこぬけ・質疑応答
※状況によって内容が変更になることもあります

🍒定員→各回80名(定員に達し次第受付終了)

🍒参加費
家族参加:1家族3,000円
保育者1日のみ:6,000円
保育者両日:10,000円

※会場が現金の授受不可のため、お申し込みから2週間以内にお振込み手続きをお願いいたします。振込先はお申込み後にお送りするメールに記載されています。

🍒持ち物→動きやすい服装(スカート不可)・飲み物 ※全員裸足で行います

🍒お申込み→≫お申し込みはこちら

※お申し込み後、明記いただいたメールアドレスに受け付けた旨のメールをお送りします。それが届きましたら手続き完了です。2日経っても届かない場合は「迷惑メール」をご確認いただくか、大変お手数ですがひよこ親子教室までご一報ください。
hiyoko_ouen@ymail.ne.jp

🍒キャンセルポリシー:お振込み後のキャンセルは、振込手数料を差し引いた金額をご連絡から2週間以内にご返金いたします

🍒お願い:コロナの感染拡大防止のため、大人はマスク着用でご参加ください。また、当日は受付で検温、消毒のご協力をお願いします。このようなご時世ですので、37度5分以上ある方は参加をご遠慮願います。また、録音録画は禁止とさせていただきます。

🍒これまでのリズム遊びの様子(インスタに飛びます)

≫てぃーちでぃーる
≫たけのこ
≫かかし
≫なべなべそこぬけ(4人組・8人組)
≫なべなべそこぬけ(参加者全員)
≫タオルぶらんこ
≫たんぽぽひらいた
≫うさぎ
≫4つのかめ
≫とんぼ
≫タオルぶらんこ
≫金太郎とくま

リズム遊びをもっと知りたい、子どもの発達を促したいという志を持つ方にとって有意義な時間となるよう、講師一同精一杯努めます。
会場でお会いできることを楽しみにしています。

少人数でアットホームな雰囲気の中でリズム遊びをしたい方はこちらもぜひどうぞ。
≫6月4日(日)さくら・さくらんぼリズム遊び

こちらもぜひご覧ください
≫書籍『イラスト版 斎藤公子 さくら・さくらんぼリズム遊び』

≫毎日100~200view閲覧のある記事:斎藤公子先生ご考案 さくら・さくらんぼリズムあそびの「効果」「順番」「進め方」「伴奏」「本・DVD」について

≫Kフリーダム(斎藤公子先生の書籍・DVDを販売)

 

 


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら