ブログ更新情報

お子さんに色々な要求をしてしまう時の対処法

年中さんのお子さんを持つ友人がこんな小言を言っていました。

「最近息子がパパを馬鹿にしたり、パパの言うことを聞かなくて困ってるのよ~」

私はすかさず聞きました。「〇〇さん(友人)はパパを馬鹿にするようなことは言ってないの?」

友人「言ってる(;^_^A」

私「それが原因だよね」

友人「・・・」

私「〇〇さんが子どもの前でパパの悪口を言ったり、馬鹿にするような態度を取れば真似するに決まってるでしょ~(-_-;) 私は自慢じゃないけど(いや自慢です。笑)、子どもたちの前で主人の悪口は1回も言ったことがないし、生活出来るのはパパのお陰だと小さい頃から言って聞かせてきたよ。だから子どもたちも主人の悪口なんて言わないし、ましてや馬鹿にすることもないよ。もしそんな態度を主人にしたら猛烈に怒るわ。」

友人「(神妙な面持ちで)そうかぁ~。私が原因だったのね・・・これから気を付けなきゃ。」

私「いくらでもやり直しが効くから大丈夫!!気付いたときから直せばいいんだから!」

・・・・・・・・・・

その後友人がパパへの態度を改めたかは、まだ日が浅いことから聞いていません。

もし改めたとしたら、それに伴ってお子さんも変わっているはずなんですけどね。

どういうことかと言うと、お子さんを変えたいと思うなら、まず大人が変わらないといけないし、大人が変わればお子さんも変わるということなのです。

例えば親が挨拶をしないのに、お子さんに「挨拶しなさい」と言ったところでなんの説得力もありませんよね。でも親が普段から気持ちの良い挨拶をしていればお子さんは自然に挨拶を学んでいきます。

お子さんに「片付けなさい」と言っても、家の中が散らかっていたらお子さんはきれいにする術を知らないですし、やっぱり説得力に欠けます。でも大人が家をきれいにしていれば、きれいなことが当たり前になるのでお子さんも片付けることを覚えます。

お子さんに多くの要求をしてしまうママがいたら、お子さんにあれやこれやと望む前に、ご自身はどうなのかと一瞬立ち止まって考えてみてくださいね。一瞬立ち止まることが出来たら、その時点で少なからず頭がクールダウンしているので、お子さんに対する要求もそう多くはならないはずです。是非お試しくださいね。


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

【参加者募集】8月9日(木)「0歳~小学6年生対象 お祭り」

今日は西東京市民会館で行う最後のお祭りのご案内です。

ひよこ親子教室設立20周年ということで私が出来る限り盛大に行いたいと思いますので、みなさまのお力添えを宜しくお願いしますm(__)m

さて、2歳児・3歳児クラスのお祭りは、子育てで忙しいママたちに余計な負担を掛けたくないので、全ての準備を私が行っています。

ですが今回のお祭りはセッティング、お店番、お店を回る、最後の片付けまでの一連のことをお子さんに経験してもらいます\(^o^)/

セッティングしてあるところにただ参加するだけでは楽しかった~だけで終わってしまいますが、全てを経験するからこそ強く印象に残りますし達成感を味わえます。中途半端に取り組んだのではそのような気持ちにはなれません。やるからにはとことんやるのがひよこ流なのです。

又、様々な経験をしたお子さんは今後生きていく上で大切な社会性や協調性、コミュケーション能力などを身に付けることが出来ます。お子さんが大きくなって就活と向き合わなければいけない時に、社会性やコミュケーション能力を身に付けなきゃと慌てふためいても時遅しなのです。

だからこそ小さい内から様々な経験していくことが大切なんです。

これはお子さんを持つママに伝えたいことの1つです。失敗や成功も、挫折感や達成感も経験から得られることなんです。これらを小さい内から積みあげていくことがお子さんの明るい将来に繋がると、我が子を育てあげた経験と保育歴20年の中で確信しています。

さて、段々暑苦しくて長くなってきたので本題に入りますね。笑

0歳から小学6年生までが一緒に関わるイベントってそうはないはずです。この珍しい異年齢保育もひよこならではなので是非多くのお子さんに経験して欲しいと思います。夏休みの親子の思い出作りと親子のコミュケーションにも是非ご活用くださいね!

ひよこの在籍生はもちろん、卒会して成長したお子さんやママにお会いできることを心から楽しみにしています。新しいご縁も楽しみにしていますね!

・・・・・・・・・・

🌑日にち:8月9日(木)9:15~11:30(9時から入室可)

🌑場所:西東京市民会館5階プレイルーム

🌑対象:0歳~小学6年生(一般の方も是非どうぞ!)

🌑参加費:お子さん1人目3000円。景品が必要な第2子以降のお子さんは1人1500円。(封筒の表に名前を書いて、お釣りのないようにご持参ください)

🌑持ち物:景品を持ち帰る紙袋等・飲み物・上履き

🌑募集人数:先着順でお子さん30人(ご父兄も参加可) ※LINE@で先行予約を開始しているので残りは僅かとなっています。

🌑申込み期限:7月2日(月)午前10時まで

🌑お申し込み方法:ひよこ関係者は参加する方の氏名と学年をメールでお知らせ下さい。一般の方は下記のお申込みフォームからお申込みください。

みなさまのご参加をお待ちしています\(^o^)/


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

【ご感想】ゆびたこの絵本は効果抜群でした!(3歳児クラスのママより)

先日保育園で「ゆびたこ」を読みました。

今日保育園で3歳児さんが私のところにやって来て「見て見て!ゆびたこないよ!」と指を見せてくれました。

本当は少~しあったのですが、「指しゃぶりをしていないよ!」と言いたかったのだと察した私は「本当だ~!!!ゆびたこさんないね~!〇〇ちゃん指しゃぶりやめたんだ~。すごいね\(^o^)/」と驚くと、とっても嬉しそうに走っていきました。

そしてひよこの3歳児クラスのママからも「ゆびたこ」を読んだ効果をご報告いただきました。掲載の許可をいただいたのでみなさんとシェアしたいと思います。

・・・・・・・・・・

先日読ませて頂いた『ゆびたこ』絵本の効果は抜群です❗

以前は注意しても外したがらず、無理やり外して泣いたり、ぐずって寝る感じでした。
今は寝る前にゆびたこの話をして、頑張ろうねって約束して寝たら、一度は指を含むものの、「ゆびたこさん来るよ」の一言で自分から外せるようになりました。
寝付いてから吸う事はまだ有りますが、自分から意識して外してくれるなんて大進歩です❗

このまま少しづつでも吸う回数が減っていってくれたらなぁと思います。
良い絵本を教えて下さり、ありがとうございました。久しぶりに絵本の凄さを体験出来ました。

お兄ちゃんの時に図書館へ通っていたのを思い出しました。娘にも本に触れる機会をもっと与えてあげないといけませんね。
本当にありがとうございます❗

・・・・・・・・・・

kさん、嬉しいご報告をどうもありがとうございました\(^o^)/

そんなにすぐに効果が出るとは・・・私もビックリです!!
絵本を読んでるときのお子さんの表情はとても神妙だったので、何か感じてくれていることは分かりましたが、そこまで我慢出来るなんてよっぽど衝撃を受けたのだと思います。

更にママが「下のお子さんにもっと絵本を与えよう」と気付けたこともさすがだと思いました。子育てで忙しい中、気付けるようでなかなか気付けることではないと思います。

今後、指しゃぶりの回数が少なくなってきたら「ゆびたこが小さくなってきたね(o^-^o)」と声を掛けてあげると良いですよ!お子さんも指しゃぶりをしない効果を感じることが出来ますし、これからもやめようという気持ちに繋がりますので。

今回、この絵本と向き合うことで、どれだけのママが指しゃぶりにお困りなのかがよ~く分かりました。これからもこのHPから子育てママを応援する情報をお届けしたいと思います。

「ゆびたこ」旋風はまだまだ続きそうです\(^o^)/


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

6月16日(土)開催「さくらさくらんぼリズムあそび」参加者募集

今日はイベントの告知です。

🌑 6月16日(土)9:40~11:40(9:30から入室可)

🌑内容: さくらさくらんぼリズムあそび+ お神輿作り(お祭りに担ぐためのものです) + 私が最近ブログで度々触れている「ゆびたこ」の絵本を読みます。内容盛り沢山で2時間行ないます。是非是非ご参加くださいね!

🌑西東京市民会館3階大会議室

🌑対象:0歳~小学6年生(一般の方も是非ご参加ください)

🌑参加費:お子さんお1人2000円。ご兄弟が増えるごとにプラス1000円 (当日お支払いください)

🌑持ち物:水筒、動きやすい服装(スカート不可)、ハサミ、のり

🌑申し込み期限:6月14日(木)午前10時まで

さくらさくらんぼリズムあそびは続けることが大事です。

みなさまのご参加をお待ちしていますね(o^-^o)


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

孫のぴーちゃん9ヶ月の成長記録

今日は私が愛してやまない孫のぴーちゃんの成長記録です。

1ヶ月に1度のバババカ振りをどうぞお許しくださいm(__)m

ぴーちゃんが生後9ヶ月になりました。

今はカラーボール遊びが大好き!

そこで我が家に来た時に思う存分遊べるように、買ったのがこちらに似た商品です。実際はイオンで2900円で買いました。プールとしても使えますよ!シェードが付いているので夏の水浴びにも活躍しそうです。室内ではここに100均のボールを入れて遊んでいます。

コンパクトにたためるのと、広げても大きくないのでリビングに置いてもさほど邪魔になりません。

このカラーボールをぴーちゃんが私に「どうぞ」としてくれるので(もちろんどうぞは言えないですよ)、「ありがとう」と受け取り、またぴーちゃんに「どうぞ」をすることをエンドレスで楽しんでいます。笑 この繰り返しでやり取りがとっても上手になりました\(^o^)/

トイレは私が時間を見て『そろそろ』と思った時に連れていけば補助便座でします。そろそろ・・・とは大体2時間~2時間半おきです。でも自分の意志でしているわけではなく、オムツを外して補助便座に乗ったから、なんとなく出ちゃったという感じです。そういう意味ではトイトレが成功しているとは言えませんね。でも積み重ねが大事なので、我が家に来た時にはトイレを教えていこうと思っています。ぴーちゃんは汗っかきなので私は早くオムツを外してあげたいのですが、娘は自宅でトイトレをしていないので頑張っているのは私だけ・・・って感じです。笑 娘には娘の考え方があるので押し付けないように、我が家に来た時限定のトイトレなのです。(ハイ、私の自己満足です。笑)

娘夫婦に用事があり、金曜日の夜から日曜日の午前中までぴーちゃんを預かった日がありました。預かっている間はニッコニコ笑顔で過ごしていましたが、娘夫婦が迎えに来たら大号泣。『こんなに小さくても我慢していたんだね~』と主人共々切なくなってしまいました。その直後から娘への後追いが始まっています💦

義母がお庭のお花を摘んでぴーちゃんに持たせてくれるのでお花が好きになりました。泣いている時にお花やお花の葉を持たせるとピタッと泣き止みます。義母はガーデニングが趣味なので、ぴーちゃんはそのお花たちを眺めるのも好きになりました。義母が自然な流れの中でぴーちゃんの五感を刺激してくれるのでありがたく思っています。でもぴーちゃんが義母宅にある物で1番好きな物はお仏壇の鈴(りん)とりん棒(りんばち)です💦手を合わせるときにチ~ンとするアレですね。ぴーちゃんは義母宅に来たら必ず亡き義父のお仏壇に手を合わせています。(ご先祖様を敬うことは大事!)そこで鈴の清らかな音を覚えてしまったのです。それにこともあろうに、ぴーちゃんが喜ぶからと義母も鈴を渡してしまうのでぴーちゃんのオモチャになっています(=_=)お空の上で義父が怒っていないか冷や冷やしますが、ひ孫のことだから許してくださいね、お義夫さん!

鈴とりん棒を持つぴーちゃんです。支えているのは88歳の義母↓

「パパ」以外の語彙はあまり増えていませんが、とにかく1日中何か話しています。歌と絵本は大好きですね。ハイハイではなく、ほふく前進が上手になったのと(しかも高速。笑)、つかまり立ちもしたがるのでち~っともじっとしていませんが、歌を歌ってあげている時と絵本を読んであげている時だけが唯一じっとしています。

そうそう、ひよこのママに「どういうことに気をつけてお孫さんと接していますか?」と聞かれたのでお応えしますね。

それはズバリ!!!

「五感を刺激する」です。

そのためにまだ9ヶ月であっても色々な物を見せる、色々な経験をさせる、たくさんスキンシップをする、たくさんの人に会う、どんなことも言葉にする(挨拶はもちろん、外に出たら「風が気持がいいね!」「蝶がいるね!」「桜だね、きれいだね!」、ご飯を食べる時には何を食べているのか分かるように「ジャガイモだよ」と食べている物の名称を伝える、「美味しいね~」「お茶茶飲もうね。」「たくさん食べたね!」「手を拭こうね。」など、とにかく逐一言葉にしています)を心がけています。

五感を刺激するには日常のコミュケーションが最も大事だということをここで声を大にしてお伝えしておきますね!

この考えは我が子を育てた経験と、20年の保育経験からお子さんが伸びる方法として確信しています。

ぴーちゃんだけではなく、ひよこ親子教室でも保育園でもこの考えを基にお子さんと接しているんですよ(*^-^*)

 

 


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

お子さんの歯磨きに悩むママ必見!【ご感想】終わりたくないと泣くほど歯磨きが楽しい時間になりました

昨日未就園児向け「苦手を克服する方法」をアップしましたが、ひよこの2歳児クラスのママから歯磨きについてのご感想をいただきました。

「歯磨きで悩んでいる方、困っている方がきっと沢山いらっしゃると思います。つたない文章ですが、今日教えて下さった事が沢山の方に知っていただければ私も嬉しく思います。」と仰ってくださったのでご紹介しますね。Yさんの優しい気持ちが歯磨きで悩むママに届きますように。

 

・・・とその前にご覧いただきたい動画があります。立川デンタルクリニックの先生がブログでアップされていた動画です。昨日、ひよこの参加者にご覧いただきました。お子さんが歯磨きが嫌いな理由と、ママがお子さんの歯磨きをするためのヒントが満載の動画です。(所要時間は2分34秒)

以上を踏まえた上でご感想をご覧くださいね!

・・・・・・・・・・

今日はありがとうございました。
今日教えて頂いた歯磨きを早速実践してみました。効果がとても大きくビックリしたのと、私自身とても嬉しく、それをお伝えしたくてメールしてしまいました。

いつもはほぼ羽交締め状態で、嫌がるのを無理やり歯磨きしていたので、子供にとっても私にとっても長い事とてもストレスでした。歌を歌ったり、主人が前で踊ったりしながら四苦八苦していました💦
今日みなさんの歯磨きを見て、自分から膝の上に横になる事、自分で口を開ける事、とってもビックリしたと同時に、普段あまり歯磨きに向き合っていなかったなぁと反省しました…

子供の前で私が歯磨きをして見せる事はありましたが、今日教えて頂いた「子供に私の歯を磨いてもらう」というのはした事がありませんでした。早速今日試したのですが、本当にビックリ!とっっっても楽しそうに磨いてくれたんです!私が子供の歯を、子供は私の歯を楽しく磨きあいっこする事が出来ました。最後はまだ終わりたくないと泣いて嫌がる程…

忙しいと、つい何でも私がしてしまいがちです。その方が早いので…
でも今日は、いつもより時間が掛かっても楽しくできた事、お互いにストレス無く出来た事がとても嬉しかったです。忙しいと、時間に追われて慌ただしくなってしまいますが、明日も明後日も実践していきたいと思います。

長文で申し訳ありません💦
今日は本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・

Yさん、ご感想どうもありがとうございました!

今まで歯磨きが大変だったのですね・・・その分、楽しく取り組めた昨日がどれだけ嬉しかったのかが伝わってきて、私もウルっとしました。

歯磨きに向き合っていなかったと書かれていますが、そんなことはありませんよ!ちゃんと磨けるようにご夫婦で努力されていたではありませんか!!

お子さんの変化も素晴らしいですけど、ママの気持ちの変化も素晴らしいですね!ここまでの効果があったことを聞くと、みんなで歯磨きに取り組んで&動画も見てもらって本当に良かったなぁと思います。

先日のブログで「ちょっとした工夫やちょっとしたアドバイスで道が開けます」と書いたのはこういうことなんです。だから子育てに悩んだ時には独りで思い悩まずに、周りを頼って欲しいと思います。ひよこの在籍生や卒会生はもちろん私にお任せくださいね(*^-^*)

新しいブログになってからの在籍生初のご感想でもあったので嬉しさ倍増でした!私にとってご感想は財産なのです☆

さぁ~今度は在籍生に何をチャレンジしてもらおうかな~。親子共に成長出来る次の一手を考えたいと思います!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

【告知】本日17時の「おかあさんといっしょ」に卒会生が出演します

一昨年のひよこの卒会生が「おかあさんといっしょ」に出演しました。

今日の17時からから再放送されますので皆さまも是非ご覧くださいね!黄色のボーダーのワンピースを着ているのが卒会生です(^^)/(黄色のボーダーの子はもう1人いましたが、ワンピースのお子さんの方にご注目ください‼笑)

卒会生はたくさんいるので過去にも出演したお子さんはいます。

が、今回は体操のお姉さんの隣で踊るコーナーにも選ばれたのと、お知らせをいただいたメールにひよこを卒会したご感想も書いてあったので、それを在籍生にご覧いただきたくてブログの告知に至りました。(ママに告知の許可をいただきました)

以下はママからいただいたメールです。

「娘はかなり強い(神経も図太い)子ではありますが、やはりひよこあってこそ、ああいう場でも楽しんで出来たと思っています。本人にとって、(ひよこの在籍中に)ステージで歌や手遊び、お名前の歌などをやっていたことが大きいです!本当にありがとうございました!」

嬉しいご感想をどうもありがとうございました!

ひよこの在籍生にとって、頑張ればNちゃんのような立派なお姉さんになることが分かるので目標になります!そして先を見通せると、この先の子育ても頑張ることが出来ます。私がごちゃごちゃ言うよりよっぽど説得力があるので本当にありがたいご感想でした!

それにしてもNちゃん、すっごいお姉さんになりましたね~。

卒会して1年ちょっとであんなにお姉さんになるなんて驚きです!

在籍中から堂々としていたNちゃんでしたが、今も何事にも動じることのない芯の強さが健在だったことが本当に嬉しかったです(*^-^*)

また元気な顔を見せにひよこに遊びにいらしてくださいね!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

未就園児向け「苦手を克服する方法」

今年度の2歳児クラスはママもお子さんも笑顔でいっぱい!ほとんどのお子さんが1歳台なので個々で遊ぶことの方が多い年齢ですが、お友達と関わりながら遊ぶことが出来ます。

どうしてか分かりますか?

ママたちの関係がとっても良いからなんです。

それは四六時中一緒にいるとかそういう関係ではありません。お互いがお互いを思いやる気持ちがある、そういう関係なのです。ママたちの関係が良好だとお子さんがのびのび出来て良い影響を与えます。このような雰囲気の中で育ったお子さん達は、2年後の卒会時にものすごい成長を遂げていることが今から想像出来ます(*^-^*)

さて、6月4日は虫歯予防デーでしたね。

ひよこ親子教室の2歳児クラスでは、アンパンマンの歯ブラシをお子さんにプレゼントしました。

その歯ブラシを使って、いつもやっているようにママに仕上げ磨きをしてもらいましたよ!みなさん真剣です。

嫌がらずに仕上げ磨きをしてもらっていたお子さんがいて、周りのママたちは驚きと大絶賛の嵐でした。左3人のママが『すご~い!!!』という表情で見ています。笑↓

するとこの様子を見ていた、仕上げ磨きが嫌いなお子さんがすんなりさせてくれたのです↓

これにはママもビックリされていました。

でも・・・これは私の狙い通りでした。

仕上げ磨きをママにしてもらうお子さんを見ることで、『私にも出来る!』『私もやってみよう!』という気持ちを引き出すためにこの時間を設けたからです。

出来ているお子さんをお手本にして我が子にもやらせてみる

というを苦手を克服する方法は他にも応用が利きますよ!

例えば、ひよこで過去にやってみたのは、おやつにバナナを食べるでした。

バナナって苦手な子もいますよね?!

でも周りのお子さんが食べていたら、普段食べない子が食べたのです。この時もママはビックリされていましたよ。

お弁当を食べるという企画をしたときも、普段食に興味のない子が周りのお友達を見てパクパク食べました。苦手な物、例えば野菜などもお友達がおいしそうに食べているのを見たら食べるかもしれませんね。

靴下や靴を履くことにも応用が利きますね!

会場の市民会館には子ども用トイレがないのでやったことはありませんが、トイレにも応用出来そうです。

未就園児の間に苦手を克服させたい時の1つの方法として、是非みなさんもお友達同士でやってみてくださいね!

園児以降でもこの作戦は成功するかもしれませんが、大きくなるとプライドも出てくるので、未就園児ほどの効果はない気がします。又、未就園児に比べて意思がはっきりしている分、苦手なことはやりたくない・・・となるような気がしたので、あえて題名に「未就園児向け~」と付けてみました。

楽しいことをどんどん吸収する子どもの特性を活かして、楽しい雰囲気の中で楽しく取り組むことがポイントですよ!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

子育て中のママから学んだこと

先日「子どもを惹き付ける方法  」をアップしたところ、この記事をご覧になったママが早速実践をして、アメブロの記事にしてくださいました。

このママはアメブロを通じて知り合った方です。

記事には反抗期真っただ中のお子さん(3歳 女の子)の反応やその効果が書かれています。子育て中の方は参考になりますし、私も新たな気付きを得ることが出来たので、みなさんにも是非ご覧いただきたい記事です!

ゆっこさんのブログ(アメブロに飛びます)

ご覧になっていかがでしたか?

こんなに効果があったなんておススメした私が1番ビックリしています💦

それから私の想定外の効果が1つ書かれていました。

それは「ぬいぐるみを使うと(ママの)口調が柔らかくなる」という部分です。

指人形を使用後、お子さんはトイレもお着替えもスムーズになったとのことですが、指人形を使いママの口調が柔らかくなったので、ママの話がお子さんの心にすんなりと届いたのだと思います。

・・・ということは、

指人形を使わなくてもママの口調が柔らかければ、お子さんはママの話に耳を傾けることが出来るということなのです。

これってすごい発見ではありませんか?お子さんの惹き付けかたをお伝えしたつもりが、思わぬ効果があることが分かって私も大変勉強になりました!これからは子育て中の方にお子さんへの話し方がいかに大切なのかを説けそうです。

ゆっこさん、新しい気付きをどうもありがとうございました!!

子育て中はお子さんとの世界が中心となるので、どうしても視野が狭くなりがちです。

でもちょっと一工夫をしてみたり、第三者からちょっとしたアドバイスをもらうことで道が開けるものです。

このブログがその「ちょっとした」存在になれたら良いなぁ~と思っています(*^^*)

ちょっととは言わず、もっとガッツリとアドバイスが欲しい~という方!!!

是非ひよこの無料体験にお越しください!笑

保育歴20年の私が、ママとお子さんの性格をすぐに察知して、その親子に合った的確なアドバイスをさせていただきますよ!私の得意分野なのでどうぞお任せくださいね\(^o^)/

 

 


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

お子さんを叱る時のコツ

恒例となりつつある、スーパーで見かけた親子の話です。笑(親子連れを見るとどうしても目が行ってしまう私💦)

ママが新生児を抱っこしていて、3歳ぐらいの男の子は車型のカートに乗っていました。

男の子はカートに座りながら「お米(恐らく5キロ)を持ちたい」と主張していました。

「やめて!」「持ちたい!」としばらく押し問答をしていましたが、結局男の子が持つことになり、念願叶った男の子はとびっきりの笑顔(*^-^*)

ところが!!!

お会計後にママが激怒し始めたのです。

どうやら袋が少し破けてお米が出てしまった様子。

怒られた男の子は声を殺しながら泣いていました・・・(見ていた私も切なかった・・・)

この後がとっても気になったのですが、急いでいたのでスーパーを後に。

確かにママも怒りたくもなりますよね。お気持ちはよ~く分かります。子育て中の私だったら人目もはばからずめちゃくちゃ怒っていたと思います。

でも保育士としての経験を積んでいる今の私だったら頭ごなしには叱りません。失敗したときこそ何かを得るチャンスだからです。

では私ならどう叱るかというと・・・

「持ってくれてどうもありがとう。とっても助かったよ。でも袋が少し破けてお米がこぼれちゃったね。両手で持ってお膝の上に乗せておけばよかったね。」と伝えます。

この叱り方には5つのコツがあります。

①何はともあれ、お手伝いをしてくれたことに対するお礼を述べる

②次にママは助かった旨を伝える

③上記の2つを述べた上で、起きてしまった事実を伝える

④どうすれば良かったのかを伝える(大きい子なら、どうすれば良かったと思う?と本人に考えさせるのも良いですね!)

⑤子どもの心に言葉が届くように、穏やかな気持ちでゆっくりとした口調で話す。←これが大事です!!!

この叱り方ならお子さんもお手伝いをした満足感を得られます。そして最初に認めてもらえたからこそ、失敗に対する助言も素直に聞くことが出来るのです。そして➄は必ず心がけてくださね。ここで声や表情が怒りモードだと①~④が台無しになりますからね(-_-;)

子育て中は心に余裕がなかったし、どういう言い方をすればベストなのかも分からなかったし、教えてくれる人もいなかったので(←完全に言い訳💦)頭ごなしに怒っていた我が子にごめんなさいって伝えたいです(+_+)

子育て中は1日中叱ってばかり・・・というママもいらっしゃることでしょう。私も下の子が生まれた時(長女が2歳)から入園するまでが1番叱っていました、いや頭ごなしに怒っていました。娘は怒られてばかりいたことを記憶しているそうです。それが反面教師となって今、ゆるゆる子育てをしているのかもしれません。(本人曰くゆるゆる子育てではないとのことですが、私からすると「え~」って感じです。笑 念のためお伝えしておきますが、今は良好な関係を保っております。笑)私がお恥ずかしい子育て経験をわざわざ公にするのは、娘のように怒られてばかりいた記憶が残っているだなんてことになって欲しくないからです。

時間と心に余裕があるときだけでも良いので実践してみてくださいね。出来るようになるとお子さんは失敗から学んでどんどん伸びていきますよ!


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら