ブログ更新情報

「こんなに歩けるとは思っていなかったです!」2歳児クラスのママより

こんにちは!村田真由美です。

「せんせ~い!今日は歩いてきました!20分かかったけど、ちゃんと歩いてこられました!」

これは前回の記事で、「近所に住んでいるなら、足裏を鍛えるために歩いてひよこに来てみては~?」とご提案したママの言葉。

早速実行してくれたことが嬉しい~(*^-^*)

ママの表情から「最後まで歩けた!」という達成感も伝わってきて(*^-^*)(お子さんは何事もなかったかのような清々しい表情✨)

前回の記事はこちら。

≫足裏を鍛える方法とメリット

続きを読む 「こんなに歩けるとは思っていなかったです!」2歳児クラスのママより


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

足裏を鍛える方法とメリット

こんにちは!村田真由美です。

「うちの子、走ろうとしないんです」「うちの子はあまり歩かなくて」

これ、ひよこの2歳児クラスのママたちの声です💦 続きを読む 足裏を鍛える方法とメリット


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

「すっごく成長を感じました!」とママたちが驚いた3歳児クラスの様子♪

こんにちは!村田真由美です。

子どもは楽しいこと、夢中になれることがあると、ぐんぐん伸びていきます♪ 続きを読む 「すっごく成長を感じました!」とママたちが驚いた3歳児クラスの様子♪


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

50歳になった心境(笑)

こんにちは!村田真由美です。

先日50歳になりました(*^-^*)

いつも私を支えてくれているF先生からお花をいただいたり、手作りケーキをご馳走になったり。お心遣いどうもありがとうございます♡

家族や孫たちからもお祝いしてもらい、家族LOVEな私としては最高に幸せな誕生日となりました(*^^*)

そんな中、実は先月から、いつもとは違う考え方をする自分がいて、ちょっと戸惑っています💦お時間のある方はその話にお付き合いください。

続きを読む 50歳になった心境(笑)


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

緊急事態宣言中も対面で行います

こんにちは。村田真由美です。

1都3県に緊急事態宣言が発令されました。

この話が出る前から、これ以上感染が拡大した場合の、ひよこの活動方針について考えてきました。

また、緊急事態宣言中はジムの閉鎖があるかも・・・というテレビ報道があり、いつもの会場が利用できない可能性もありました。そこで、オンラインで行う準備も実は進めていました。

でも3歳までの1番伸びる時期に、直接人と接することなく過ごす影響についても心配で。。。

1人で考えていても答えが見つからないので、ママたちのご意見を聞いてみることに。

・・・・・・・・・・・・・・・

緊急事態宣言により会場が使えなくなった場合のご希望を、下記の5つの中からお選びいただきました。

①家で過ごす

②公園で集まれるなら遊ばせたい

③zoomでひよこを開催。親子で参加する

④zoomでママのみ参加。21時ごろから話す機会を作りたい

⑤その他(案があれば教えてください)

・・・・・・・・・・・・・・・

①が多いと予想していましたが、ほとんどが②で。

・親子共に楽しみにしているから、お休みにしないでほしい

・元気いっぱいの子どもと家にこもれない

・公共施設もひよこもお休みになったら、子どもが発散する場所がなくなる。

ママたちの悲痛な声と、でも一回目の緊急事態宣言の時より落ち着いた雰囲気が伝わってきたことが救いでした。

 

もちろん①の方もいました。

いろいろなご意見があって当然です。パパママが我が子のことを想い、出した結論ですから、もちろんそれは尊重して。

 

いろいろ模索しましたが、結局会場は使えることに。

そこで

・朝の検温結果の申告

・手の消毒

・換気のため窓を全開(寒いけれど、そんなことを言っている場合ではないので)

・少人数で行う

・他の親子と接触しない内容を行う

などを徹底しながら、緊急事態宣言中も対面で開催することにしました。

色々なご意見があるとは思いますが、ママたちの切なる願いと、幼稚園、小学校が一斉休校をしないことも今回の判断につながっています。

そんな中、無料体験にお申し込みが相次いでいます。本当にありがたいことですが、子どもを遊ばせる場所を探すママたちの想いに、身が引き締まる思いがします。

生徒さんや無料体験にこれから参加する方からは「対策を万全にしてもらってうれしいです」「不安なく通えます」というお声をいただいています。

最後に。

こうしてひよこが行えるのも在籍生のママたちのお陰だと心から感謝しています。いつもご理解、ご協力をいただいて、本当にどうもありがとうございます。

窓全開で寒いので、参加の際は暖かい服装でお越しくださいね。

これをご覧になっている方もくれぐれもご自愛ください。


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

【先着2名様】ひよこ式せんせい養成講座 個別相談会のご案内

こんにちは!村田真由美です。

 

乳幼児向けの教室について
こんなお悩みはありませんか?

 

☑意気込んで教室を始めたのに。
知識や力量が足りないために
自分が理想とする教室が実現出来ない。

 

☑これから教室を始めたいのに
具体的な方法が分からない。

 

☑これから教室をやっていけるのかを
考えれば考えるほど、結局1歩が踏み出せない

 

そのお悩み、個別相談会で解決しましょう! 続きを読む 【先着2名様】ひよこ式せんせい養成講座 個別相談会のご案内


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

ひよこ親子教室 空き状況

こんにちは♪村田真由美です。

年初からひよこ親子教室の無料体験のお申し込みを続々といただいております。

興味を持っていただいて、本当にどうもありがとうございます(*^-^*)

空きも少なくなってきたので、現在の空き状況をお伝えしますね。

🐣3歳児クラス(2017年4月2日~2018年4月1日生まれ):満席です。キャンセル待ちも受け付けていません。

🐣2歳児クラス(2018年4月2日~2019年4月1日生まれ):残り2組

ひよこ親子教室に関心をお寄せくださったママたち、本当にどうもありがとうございます✨

来年度はクラスを増やさない方針なので、興味のある方はお早めに無料体験にお申込みくださいね。

2019年4月2日~2020年4月1日生まれのお子さんにつきましては、下記をご覧ください。

≫【無料体験】3歳までの親子力が、子どもの人生を左右する!生き抜く力と自己肯定感が育つひよこ親子教室

最近はブログをご覧になって興味を持ってくださる方が多くなりました。

つたないブログをご覧いただいて、本当にどうもありがとうございます✨

これからも子育て、教室の先生方に有益な情報をお届けしていきますね(*^^*)


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

緊急事態宣言における教室の考え

8日には緊急事態宣言が発令されるとの報道を受けて、ひよこ親子教室の在籍生に朝イチで連絡を入れました。 続きを読む 緊急事態宣言における教室の考え


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

考え方1つで!捉え方が変わります(実例)

こんにちは!村田真由美です。

昨日は「考え方1つで、捉え方が変わりますよ~」という話をブログでアップしました。

≫考え方1つで!捉え方が変わります

今日はその話にぴったりな実例があるので、紹介しますね♪

写真は3歳3ヶ月の孫のぴーちゃんが先日ふと書いたもの。
最初ピンと来なかったのですが、ひらがなの「ひ」なんですって!

娘に聞いたら、「ひ」を見かけたときに「これはぴーちゃんのひだよ」という程度には伝えていたけれど、書き方までは教えていなかったそう。

「突然、何も見ないで自分で書いたんだよ!びっくりした~。すごくない?!!!」と興奮冷めやらぬ様子。

うんうん、確かにすごい!

でもね、この時期にたくさん遊びこんだ子は、結果的に勉強もできるようになるし、人間としての器が大きく育つことを知っているので、3歳で字が書けたかどうかは興味がないんでよね~。笑

さて、娘は字を書いてほしくて教えていたわけではなく、たまたま目にしたときに、「ひ」の存在を教えていたことは、先ほど書いた通りですが、

もし「早く読み書きをしてほしい!!!」と教え込んで書いた字なら「あ~やっと書けた(-_-;)」と娘は思ったと思うのです。

でも早く書いてほしいという気持ちは娘には全くなかった。

つまり子どもに期待していないから、書けたときに感動したというわけです。

そして感動したから、心から「すごいね~。よく覚えてたね~」と褒めることができた。

子どもは大好きなママから認めてもらったことで嬉しいし自信になる。娘は子どもに期待していないから穏やかに子育てができて、親子ともにストレスフリーなる。

・・・とお互いがプラスのサイクルになっていることを発見したのです。

実は私、子育て中に娘に対して期待値が高すぎて、娘に申し訳ないことをしたと今でも後悔なんです。

これではいけない!!!と自分で気付いたのは、娘が18歳、私が39歳の時。ホントに遅すぎる気付きでした(+_+)

そして

・・・・・・・・・・・・・・

私を苦しめていたのは、当時の娘のおてんばぶりでも、勉強ができなかったからでもなく、こうであってほしいという子どもの理想像だった。

・・・・・・・・・・・・・・

これに気付き、こうあってほしいを捨て、娘の人生は私のものではない、娘自身の人生だと腹落ちしてからは、子育てをする上での気持ちがとっても楽になりました。

だからみなさんには、私を半面教師にしてほしい!

期待しすぎると子どもだけではなく、自分の首もしめるから。

それを心の片隅に留めて子育てすると、イライラも減るし、気持ちも楽になって、どんなに小さな出来事も感動できるようになって、ひいては親子関係が良好になりますよ♪

今日の話が、年賀状で子育ての悩みを書いていた、あの人とあの人とあの人etc・・・に届きますように✨


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら

考え方1つで!捉え方が変わります

こんにちは!村田真由美です。
昨年12月の3歳児クラスの様子。 みんなイキイキと取り組んでいます✨↓

今日は考え方1つで捉え方は変わるし、イライラも感動に変わる。しかも子育てする上での気持ちがすっごく楽になりますよ~という話をしますね♪

突然ですが、子育てのゴールは子どもの自立です✨

自立とは、親の手を借りずとも、自分で考え、行動し、自分の力で生きていくこと。

そこに到達するためには、子どもが自分の力でがんばろうとしているときに、あれこれ口や手を出さず、ぐっと見守る。

上手くできないかもしれない。

大人の思っているような完成度ではないかもしれない。

でも、試行錯誤した結果だから、自分で考えて行動できたことを大いに褒める。

褒められた子どもは、大人に自分の頑張りを認めてもらったことで自信をつけて、またがんばってみよう!と思う。

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

と今ならわかります、今なら。

でも子育て当時、見守る行為が1番きつかったなぁ~。

だって、手や口をだした方が明らかに早いもの。

でも、

・・・・・・・・・・・・

我が子であっても、1人の人間として尊重されるべき存在

・・・・・・・・・・・・

これに気付いてからは、親の思い通りにしたいという傲慢な考えはなくなって、「元気でいてくれるだけで幸せ💕」となりました。

そして何より、子育てをする上で、気持ちが本当に楽になったのです。

自分の理想に近づけようとするから、到達できない子どもを見て苦しくなるし、1人で勝手にイライラして、そんな私を見て子どもは委縮して悪循環になっていったんですよね(+_+)

逆に、求めていないことが出来たら、それはもう感動ですよね!めちゃくちゃ嬉しいし、褒めることも出来る。

気持ち1つで、こんなに捉え方が変わるということなのです。

これ、子どもだけではなく、誰に対してもそうですよ♪

例えばパパとかね。笑(パパにイライラしているママ、多いですからね💦)

相手に求めすぎて、それに応えてもらえないとイライラするでしょう?笑

だから求めないで、元気でいてくれるだけでしあわせ~と思うことにしてみてください♪。

そうすれば、思わぬところで応えてもらったときに「ありがとう」と感謝の気持ちが自然とわきあがってきますから(*^-^*)

今日はここまで♪

明日はママの気持ち1つで捉え方が変わる実際の話をしますね(^^)


平成10年開設 1歳~3歳児対象 無料体験実施中
親子で楽しみたい方是非いらして下さい!
HOMEクラス一覧ご感想アクセス
公式LINEFacebookInstagram
お申し込みはこちら