寒い冬、家にこもっている親子はいらっしゃいませんか?
そんな親子にぴったりのイベントを行いました。
続きを読む 内容盛りだくさん!「リズムあそび」のイベントを行いました
たくさんの笑顔に出会えた今日のクリスマス会。
私はこの笑顔を見ることが嬉しくて幸せで、この仕事をしているのだとつくづく感じたクリスマス会でした(*^-^*)
今日の狙いは
①アットホームな雰囲気の中でみんなと会話をしながら楽しむ
②サンタさんと出来るだけ長く触れ合う
③在籍生は12月10日の在籍生対象のクリスマス会に向けて、サンタさんに慣れる
の3つでした。
これまでは私が全てセッティングをして、みなさんには気軽に参加をしていただいていました。が、ハロウィンの時にみんなで飾り付けをしたのが楽しかったというお声があったので、今日もみなさんで飾り付けを行いました。ママたちも脚立に乗って大活躍!ツリーの飾りはお子さんにしてもらいました。2つあるツリーはピンクとブルーでまとめました。私が飾るよりず~っと華やかな飾り付けとなって、みなさんからも思わず「きれ~い!!!」という声が挙がっていましたよ!パパたちの参加も多かったので導入に「たかいたかい」をしました。大きくなって照れているお子さんもいましたが、こんな機会でもないとお互いに恥ずかしくて出来ないと思うので、あえて取り入れてました。みんなとっても良い笑顔(*^-^*)初お披露目のパネルシアターをご覧いただきました。「サンタさんはどこから来るのかな~」という質問にお子さんは「天井!」「ドア!」「窓!」「床!」と想像力を膨らませながら答えてくれました。私が一方的に見せるのではなく、言葉のやりとりがたくさん出来るのことがパネルシアターの良いところです♡パネルシアターからサンタさんが出てきたところで、本物のサンタさんが登場!
サンタさんが見ている前でお子さんには自己紹介をしてもらいました。
在籍当時、ママに隠れていた子が、声の小さかった子が堂々としている姿に思わずウルウル( ;∀;)
サンタさんと一緒に手遊び「サンタになっちゃった」をしました。
♬ジングルベル♬に合わせてフォークダンスを楽しみました。クリスマスに家族で踊れば家族全員がニコニコ笑顔になること間違いなしです!メインに「ソルトキャンドル」を作りました。お塩にアクリル絵の具を混ぜて準備完了!(水彩絵の具でもOKですが、アクリル絵の具の方が発色が良いです)それをスプーンで瓶に入れて最後にローソクを入れたら完成~。クリスマスに部屋を暗くしてローソクをともしてくださいね!園児以上のお子さんは自分で考えて作ってほしかったので、パパやママには見守ってくださいとお願いをしました。完成品を持ってみんなで記念撮影~。ソルトキャンドルの製作時間を20分予定していましたが、5分で終わってしまう男の子もいれば、すこ~しずつすこ~しずつお塩を入れる女の子もいて、作り方にも性格が出るな~と思いながら見ていました(*^-^*) (どっちが良いとか悪いとかではないですよ!)
男の子たちが早く終わり体力が有り余っていたので、急遽リズムあそびをして体を動かすことに。男の子はこの時間が1番イキイキしていましたね(笑)写真の2人は年少さんです。頼りがいのあるしっかりした男の子に成長していました。卒会生の成長した姿は本当に嬉しいものです。サンタさんからプレゼントをもらいました。孫のぴーちゃんはサンタさんにだっこされて大号泣でしたが、他の未就園児さんは1人も泣きませんでした!大きい子たちはみんな大きな声で「どうもありがとう」と言えましたよ!さすがです!!!プレゼントは未就園児さんはウッドツリーの飾り物、園児・小学生はケーキ皿とマグカップのセットでした。「参加者に年齢幅がある時のプレゼント選びは難しいなぁ~。おもちゃはたくさん持っていると思ったので、クリスマスに使える物を選びました」とサンタさんが言っていましたよ(笑)!こちらはママたちにおまけとして差し上げました。最後に集合写真を撮りました。
パパたちにご感想を伺いました。
・家とは違う一面が見られて良かった
・お兄さんお姉さんと一緒に出来て楽しそうだった
・またこのような機会があったら参加したい
・1年前よりずいぶん成長した
お子さんにはただ「楽しかった!」だけではなく「何がどう楽しかったのかを話してね!」と伝えました。このような受け答えも経験の1つとなります。
・サンタさんと握手が出来て嬉しかった
・どこからサンタさんが来るかと思ったらやっぱりドアから出てきた
・ソルトキャンドル作りが楽しかった
・飾り付けがきれいだった
・リズムあそびの「カエル」が楽しかった
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はノロ、発熱、胃腸炎などなどで、なんと10人のお子さんが欠席されました(>_<)
みなさん早く完治されますように。
どうぞお大事にしてくださいね。
改めましてご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました。
お子さんの夢を壊したくなかったので、片づけはあとでゆっくりやろうと思っていましたが、ママたちから「先生!片付けますよ!!!」とやさし~いお言葉を掛けていただきお言葉に甘えて手伝ってもらいました。1人でやったら何時間もかかる片づけでしたが、全員で片付けることでたった10分で終わり涙が出そうでした( ;∀;)
私の狙い通り、アットホームな雰囲気の中でクリスマス会を行えたのはパパやママのご協力のお陰です。本当にどうもありがとうございました。
今日のクリスマス会を通して親子の会話が増えて、ご自宅でも親子の温かい時間を過ごしてもらえたら嬉しいです。
また皆さんにお会い出来ることを楽しみにしていますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ひよこ親子教室では、斎藤公子先生のメソッド「さくらさくらんぼリズムあそび」をアレンジして取り組んでいます。(脳と体幹を鍛える理由は上記のリンクをクリックしてくださいね!)
11月のリズムあそびも1歳~小学2年生のお子さんが参加して大賑わいでした!
回を追うごとに参加者が増えているのは、成果を感じる方が増えているからでしょうか?私に会いに来たと言ってくれる卒会生が多いこともありがたいです(*^-^*)
また、2歳児クラスの参加者が多く着々と力をつけています。今回は特にお兄さん、お姉さんの参加が多くて優しく接してくれたので小さい子たちは大喜びでした!
習い事は学年ごとが多いですが、リズムあそびは異年齢保育で出来るところが魅力の1つでもあります。
また、2児クラスの話題の中心は幼稚園のプレ選びなので、先輩ママに幼稚園について質問をしていたようです。答えてくださった先輩ママたち、どうもありがとうございました<m(__)m>
さて、リズムあそびの報告です。写真と共にポイントを紹介していきますね!
上段:2歳児クラスの男の子。初めて他のママと手をつなぐことが出来て感動でした!しかも泣かずに過ごせてとっても成長を感じました(o^―^o)
下段:真ん中の男の子は3歳。初めてイベントに参加してくれました。右2人の男の子は1年生になった卒会生。小さい頃を知っているので感慨深いものがありました。1年生とは言え、ちょっぴり恥ずかしさも出てきた2人。参加してくれてどうもありがとうね。
「かめ」
手で足を持つ時は、内側からではなく外側から持ちます。3歳までは持てない子もいるので、右下のピンクの女の子のように、両手をついて頭を持ち上げるだけでもO.K.ですよ!
「バタ足」
左の女の子のように、お尻を自分で支えられない子が結構いました。ただし3歳未満の子は持ち上げることは難しいので、右の写真のようにお尻をつけたまま足だけ前後に動かしています。ママたちはお子さんの介助が上手になった上に、ご自身がリズムあそびを上手に出来るようになりました!続けるって大事ですね。
「ブリッジ」
右下の年少さんの男の子が家で密かに練習をしてきて、今回一生懸命披露してくれました。みんなから拍手や声援をもらい自信になったと思います。
(実は私も密かに練習して出来るようになりました。笑)
「手押し車」
最初は親子でやりましたが、2回目はお子さん同士でやってみました。小さい子は大きい子に足を持ってもらいましたよ!腹筋を使ってしっかりお腹を持ち上げることがポイントです。これが言うほど簡単ではないのですが、写真に写っている子は全員出来ていますね!
「うさぎ」
ひよこでは両手をあげてうさぎになっていますが、本家本元のさくらさくらんぼは、腕を下ろして脱力しながらピョンピョンします。両足でピョンピョン出来ないお子さんはママと向き合い、両手をつないでピョンピョンするとやりやすいですよ!
「とんぼ」
止まる時にグラグラしないように集中しています。止まる時は、腕を広げ腹筋を使って前屈みにならないようにするのがポイントです。
「ギャロップ」
夏休みのイベントで仲良くなった小学2年生と年少さん。お兄さんが年少さんの面倒をとても良く見てくれました。年少さんもお兄さんをとっても慕っています。本当の兄弟みたいですよね!
リズムあそびが終わったあとは、ピアノを担当してくれたF先生によるリトミックを楽しみました。園児以上はハンドベルを、未就園児は鈴を使って「ジングルベル」を演奏しました✨🎄✨
興奮した気持ちをしずめるために絵本「ひゃっかいだてのいえ」を読みました。お子さんは絵を見て創造力を膨らませます。是非図書館で借りて親子でゆっくりと読んでみてくださいね!
私が何も言わなくてもしっかり体操座りをしたみんな!さすがです(o^-^o)
どうでしょう?楽しく取り組んだ様子が伝わりましたか?
そう、リズムあそびは楽しく取り組むことが大事なんです。
お子さんが伸びるコツはとにかく楽しく取り組むことだからです!
完璧にやらせようとしたり、やりたがっていないのに無理にやらせる必要はないんですよ~。見ることだって勉強なんですから。
それを証明するようなエピソードのご報告がありました。
ひよこではあまりリズムあそびに取り組まない2歳児の男の子が、突然道路で「あひる」をやったのだそうです。
その場でやらなくても、見ていないようでも、お子さんはきちんと見聞きしているという証拠ですね!
次回は
1月19日(土)10:00~11:20
に行います。
お正月の運動不足解消にいかがですか?
また、市民会館で行うリズムあそびも残り2~3回となります。(3月は実施するか未定)是非この機会に広い会場でのリズムあそびを満喫してくださいね!お申し込みはひよこのLINE@か下記のお申込みフォームからよろしくお願いします。
ご参加くださったみなさん、どうもありがとうございました\(^o^)/
また一緒に楽しい時間を過ごしましょうね!
季節の行事に力を入れているひよこ親子教室ではハロウィンパーティーも全力で行いましたよ~!
2歳児クラス、3歳児クラス、0歳~小学6年生対象のイベントの順番に今年度のハロウィンの様子をご紹介します。
【2歳児クラス】
まずは飾り付けからスタート。背伸びをしながら飾り付けをしている姿がかわいい♡「みんなで飾り付けしたことは親も楽しかったです!」という嬉しいご感想もいただきました。かぼちゃをお玉に入れて運ぶゲームをしました🎶 せっかくお玉を使ったので、ご自宅でもお玉を使ってスープをお皿に入れるなどの応用をしてくださいね~とお伝えしました。ママたちからは「なるほど~」という声が挙がっていましたよ。
かぼちゃ70個を部屋のあちこちに隠して見付けるゲームもしましたが、残念なことに写真を撮り忘れました~(>_<) ひよこで用意したマントをお子さんに選んで仮装をしました。自分のことは自分で選択出来るように「お子さんが選ぶ」ということを普段のひよこの中でも重んじています。
集合写真はママたちの笑顔が印象的ですね(*^-^*)ハロウィンのリースやドアノブに掛ける飾りをプレゼントしたあと、パネルシアターを見ていただいて終了~。
最後に全員でお部屋をきれいに片付けました。
重い荷物を運んでくれる男の子たち。お手伝いどうもありがとう!
【3歳児クラス】
「おさるのジョージハロウィンパーティーにいく」を読み聞かせて、ハロウィンがどういう行事かを理解してもらいました。
3歳児クラスも飾り付けからスタート。私が作った壁面を貼ったり、クリスマスツリーにかぼちゃを飾ったり。ツリーは今から出しておくと、クリスマス前にバタバタしないで済むのでお勧めです!
ひよこで用意したドレスに着替えてもらいました。鏡を見てうっとりするMちゃん。女の子ならではの光景ですね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡福笑いをしました。裏に磁石を付けたのでホワイトボードでも楽しめます。すずらんテープを張り巡らせて「蜘蛛の巣」をくぐってもらいました。すずらんテープが首に絡まないように気を付けて~。たくさんある衣装の中からお子さん自身が選んで仮装をしてもらいました。右から2番目のアラジンの衣装は妹の手作り。男の子の衣装は明るい色の物があまり売っていないと話したら作ってくれたんです。2歳児クラス同様、ママたちがとっても良い笑顔(^o^)
最後にお菓子をプレゼントしましたが、意図的にお菓子が入っているバックを2つ用意。(布製の物とプラスチック製)好きな方をお子さんに選んでもらいました。(右下の写真がプレゼントしたお菓子入りバックです)「あっちのバックが良かった~」と泣く子がいると予想して多めに用意しましたが、泣く子も取り替えたい子も1人もいませんでした!ママとお子さんがハロウィンを楽しんでいる間に左上のパパがホワイトボードにササ~と書いてくれた絵。とってもかわいいので思わずパチリ!
【0歳~小学6年生対象ハロウィンパーティー 】
今回のイベントはブログでは告知せず、ひよこのLINE@だけで募集を行いましたが満員御礼となり感謝感激です!(LINE@にご登録されていない方はこの機会にご登録くださいね。イベント情報をいち早くお知らせしたり、私と1対1でトークが出来ます)
写真スポットを多くするために、広範囲にわたって飾り付けを行いました。園児や小学生は「こうした方がいいんじゃない?」と意見を出しながら自分で考えて貼っていました。こういう経験をたくさんすると大人の指示がなくても動けるようになっていきます。私は「良く考えたね~」とすかさず褒めていきました。
仮装は亡くなった人がオバケを連れて人間界にやってきて、子どもをさらってしまうので、子どもはオバケに仮装して連れていかれないようにするのが由来です。由来通り、カラーポリ袋でオバケを手作りして仮装しました。工夫をこらしたオバケが出来上がりましたよ!仲良しのお友達と衣装の色を揃えるあたりが女の子ですね~。オバケの姿のまま、ハロウィンの手遊びやハロウィンのフォークダンスを楽しんで。
ご持参されたドレスや、ひよこで準備した衣装に着替えました。3歳児クラスで好評だったので、スズランテープの量を増やして蜘蛛の巣くぐりをしました。ゲームを楽しんだあとはご褒美のお菓子をゲット!小学生が「たくさんお菓子が入ってる~」と喜んでくれました(^^)最後に音も鳴ってピカピカ光るかぼちゃのステッキをプレゼント。小学生が「ステッキを揺らすと中に入っているものが移動して音が鳴るんだね!」と話していました。その通り!賢いですね~!!!参加者からいただいた写真です。孫のぴーちゃんと遊んでくれたお兄さんお姉さん、どうもありがとう♡参加者の笑顔で溢れた2018年度のハロウィンパーティーは以上です!
ご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました(*^-^*)
年内のイベントは
があります。どちらも0歳~小学6年生対象です。少し空きがあるので、親子で楽しい経験をしたい方は是非ご参加くださいね!
ひよこ親子教室では齊藤公子先生考案のさくらさくらんぼリズムあそびを元に、ひよこバージョンでリズムあそびを行っています。
今日は10月のリズムあそびの様子をご報告しますね。
風邪による欠席者が数組いたので少人数での取り組みとなりましたが、こんなときはじっくり取り組むチャンス!!!丁寧に説明をしながら行いました。
ママ達には急に運動をしてあちこち痛くならないように無理強いはしないようにお伝えしています。
・・・が、この回はママ達がものすごく真剣に取り組んでいました。
親としての経験上、親の背中を見せることは言葉で伝えるよりずっと子どもに伝わりやすいので、お子さんは何か感じる物があったと思います。1人のママからは「親のクラスがあったら通っちゃいそうです」という嬉しいお言葉もいただきました(*^-^*)
下記の写真は「両生類のようなハイハイ」です。ワニのように前に進みますが、岐阜で受けたさくらさくらんぼリズムあそびの研修では手で前に進むのではなく、足先で前に進むという話がありました。足先を使うことに神経を集中させるとお子さんの発達に効果的です。
「かめ」
足首を手で持って胸を張る運動。下記の2人は軽々頭を持ち上げていますが、このように90度まで持ち上げるのはかなり難しいです。これをすると背筋力がつきます。「うさぎ」
手でウサギの耳を作り、つまさきだけでぴょんぴょん飛びます。良く観察すると、1歳児さんはつま先だけで飛ぶのはまだ難しく、足の裏が全部ついた状態でジャンプします。2歳児さんは両足同時ではなく、片足ずつのジャンプになる子もいます。ジャンプ1つでお子さんの発達状態を知ることが出来ます。「手押し車」
左のお子さんは2歳児さんです。2歳児さんで腹筋を使ってお腹をしっかり持ち上げるのは難しいので、ママには膝を持つようにお伝えしていますが、写真のお子さんは足首を持っただけでしっかり腹筋が持ち上がっていました。右の男の子は年少さん。取り組み始めの頃よりしっか出来るようになりました!これをすると腹筋や腕の力がつきます。「スキップ」
3歳まではギャロップ、それ以上はスキップをしています。ギャロップはスキップの基礎となるので、しっかり取り組みます。写真は小学1年生のお姉さんが年少さんの手を引きながら取り組んでいる様子です。優しく声を掛けながらギャロップをしていました。このように異年齢保育をすることによって大きい子は小さい子の面倒を見る、小さい子は大きい子の背中を見ることが出来る、それが魅力の1つになっています。上記の写真の続き。お姉さんに導かれて男の子がイキイキと取り組んでいるのが伝わってきますね!小学3年生のお姉さんも2歳児さんの手を引いてギャロップをしてくれました。2歳児さんがすっかりなついて安心した顔で手を差し出しています。リズムあそびを15種類した後は、ピアノの伴奏してくれたF先生によるリトミック。この時間を楽しみにしてくれているお子さんが多いのでF先生も毎回色々なプログラムを用意しています。終了後、通常のひよこをお休みしたお子さんのために仮装してパチリ!ほかの参加者もちょっぴり仮装して写真に入ってくれました(*^-^*)ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました(*^-^*)
イベントでは有意義な時間になるように内容を工夫したり、参加されたお子さんについて私が感じたことをお伝えする機会にしています。
11月のリズムあそびは23日(金・祝日)10:00~11:20
西東京市民会館 参加費お子さん2,000円(1人追加ごとにプラス1,000円)です。
参加希望の方は、LINE@か、下記のフォームからお申し込みくださいね!
親子で楽しい時間を過ごしたい方、リズムあそびでお子さんの脳に刺激を与えたい方、子育てのアドバイスが欲しいという方のご参加をお待ちしています\(^o^)/
今日は川口市のHIMAWARIサ-クルさんにひよこの出張講師としてお邪魔させていただきました。
≫HIMAWARI―英語と育児の親子教室― ホームページはこちら
HIMAWARIサークルさんは、このHPを作ってくれたWEB屋兼英語講師のいくみさんのサークルです。
いくみさんがふと発した「HIMAWARIでさくらさくらんぼリズムあそびをしてほしいな~」という言葉で、あっという間に実現に至りました。
≫さくらさくらんぼリズムが出来た経緯、動き、効果などが書いてあります
初めてだったのにみなさんとってもお上手でしたし、何より真剣に取り組んでくださったことに感動しました!
10ヶ月のお子さんの手押し車。自分で腹筋を持ち上げられない年齢のお子さんには、写真のように膝を持ってあげるのがコツです。ママ達がブリッジをしています。大人がブリッジするのって結構キツイんですよ!
かかとを上げることが出来るママがいたのには心底ビックリしました! 写真はありませんが、終わった後は親子で楽しむバスタオル遊びをご紹介して。
和室に移動して手あそびと親子のふれあい遊びをご紹介しました。ミニパネルシアターもご覧いただいて、お子さんとのやりとりを楽しみましたよ!
お誕生日の内容が含まれていたので「10月生まれのお子さんかママはいますか?」と聞いたところ、3歳のお子さんが「ママ!!!」と元気に答えてくれたんです。ママに確認したら、確かに10月がお誕生日だそうで。お子さんがママの誕生日月を知っているなんてすごいと思いませんか?既に誕生日が終わったのでお子さんの記憶に残っているのかと思いきや、これからなんですって!!!
みんなで記念撮影をしました。その後、みなさんと子育ての話をしたり、今日のご感想を伺って2時間のひよこ出張を終えました。
いくみさんのブログを見ていて、HIMAWARIのママたちはひよこのママに雰囲気が似ていると感じていたんです。お子さんにきちんと向き合っていて、その真剣さが写真を通して伝わってきていたからです。
そしていくみさんも私のブログを見て、ひよこのママたちがHIMAWARIのママたちに似ていると感じていたそうです。
そんな雰囲気の似たママたちだったので初めましてとは思えず(笑)、ぐいぐい行かせていただきました(笑)
今日のご感想を少しだけご紹介しますね!
・上の子(幼稚園児)にさくらさくらんぼリズムあそびをさせたいと思いました
・また出張してもらえませんか?
・こんなに思いっきり体を動かせる場所や機会がないのでとても良い機会でした
・既に筋肉痛です。笑
・子どもがパネルシアターに集中していました
・(私が)すごい体力で驚きました
いくみさん、HIMAWARIのみなさん、今日はどうもありがとうございました(*^-^*)
楽しんでいただけたでしょうか?
親子のコミュニケーションの方法の引き出しが増えたと思うので、ご自宅でも是非親子で取り組んでくださいね!
親子のコミュニケーションによって親子の絆が深まります。
お子さんはママに受容してもらえたことで素直になっていき、そんなお子さんをママは愛おしく思えるようになるので、結果、子育てが楽しくなるし楽にもなる効果がありますよ!
今日、私自身についてつくづく思ったことがあります。
それはママとお子さんと直接関わることが大好きだってことです。
ひよこの内容でお子さんが笑顔になったり、そんなお子さんを見てママが嬉しそうにしていたり、子育てに悩んでいるママにちょっとしたアドバイスをすると晴れやかなお顔で「やってみます!」と言ってくださったり。そんな子育ての喜怒哀楽を共に出来る時間が私にはたまらなく楽しいし、強いやりがいを感じます。
私の当たり前になっている保育士としての知識も、少しは子育て中のママにお役に立てることに気付けたことも収穫でした。
初めての出張だったのですが一言で言うと、と~っても楽しかった~!!!
需要があるのなら、ひよこの出張を本格的に検討してみたいと思いました。